《「夢十夜 Nights」2》読み手参加複数希望用説明

ふとまつ

2014年10月04日 00:00

<複数回・複数夜を読みたい場合>
 最初の1回一夜については、先着順に決定します。
 二夜め以降、あるいは2回目以降については、各回応募締切日の段階で、優先すべき他の希望者が現れなかった場合に、有効希望順位に応じて決定します。この場合も、回をまたがって希望順位をつけて応募ください。

 【1回に複数夜希望の場合】
  ★同一回で複数の夜を読む希望がある場合も、
   いくつかの「第◯夜」を並べた上で希望順位をつけて
   「二夜読みたい」などと表明してください。
■『First Nightに、「第一夜」(第1希望)・「第十夜」(第2希望)の二篇を読みたい。先着があった場合のために第3希望として「第九夜」・第4希望として「第六夜」を希望する』
 □この場合、「第一夜」に上位希望者(先着者)がいなければ、まず決定。
 □残るもう一夜は、1次締切段階でこの回の読み手希望者が5名に満たなかった場合のみ可能になります。
 □その上で「第十夜」の上位希望者がいなければ、決定します。以下同。
     
 【複数回で希望する場合】
  ★考え方は上記と同様です。
   複数回にまたがった希望すべてに希望順位をつけて
   表明してください。
■『First Nightで「第一夜」(第1希望)を、Third NIghtで「第十夜」(第2希望)を読みたい』
 □第1希望は上位希望者(先着者)がいなければそのまま決定します。
 □第2希望については、Third NIghtの応募締切り段階でこの回の読み手希望者が5名に満たず、かつ上位希望者がいなければ決定します。
 □第1希望がすでに他の方に決まっていた場合は、その段階で第2希望が第1有効希望順位となり、Third NIghtに「第十夜」の上位希望者がいなければ、即、決定します。

 【上記が複合する場合】
  ★それぞれの回で何夜読みたいのかを明確にした上で、
   回をまたがって希望順位を付けてください。

 【複数人での複数の希望について】
  ★複数人での応募においては、
   該当者それぞれにつき希望順位を振り、
   その最も高い有効希望順位を当該希望の順位として判断します。
  ★ただし同一メンバーによる複数の希望がある場合、
   順位の上下をメンバーによって違えることはできません。

 ★希望順位の表明がないまたは不明の場合は、
  すべて最も低い有効希望順位として扱います。
*-
このルールの補足/
・このルールは、できるだけ多くの方々に
 読み手参加していただきたく設定したルールです。
・希望を出すのが遅れても、第一希望であれば参加可能性は
 高まるという方針です。
・どうぞご理解の上、ふるってご参加ください。
*-*-*-*-
用語説明(再)
「夜」←「夢十夜」の各篇のこと。「二夜」は二つの篇を意味するが、「第二夜」は2番目の篇を指す。
「回」←《第二期「夢十夜 Nights」》の各実施回のこと。
「希望順位」←複数回や複数夜を希望する場合に、希望の高いものから応募者ご自身で付けていただく優先順位。
「有効希望順位」←実現に至らなかった希望を除いて繰り上げた希望順位。初期にはご自身で付けていただいた希望順位と同じ。同一希望順位とみなされるものが複数ある場合には、低い順位に揃えます。
14.10.04 初期リリース
関連記事