2025年01月12日
2025年1月12日(日) 『夢十夜』イベント参加@中央区

「夏目漱石作『夢十夜』を
十組の演者がパフォーマンス。」
このイベント、朗読(読み語り)に限らず
「いろんな表現(パフォーマンス)で」ってことなので、
さてさて一体どうなることか&どうしようか。
まっつは主催・すみさんとのツイン出場なんですが、
ひとりじゃできないことを、きっとやるっ!
(当たり前か…でも
それだけじゃないなにかも、仕込むつもりよっ)
+*-+*-
十人十色/夢十夜
主催告知
--
日時:2025年1月12・19日(日)
※まっつは前半のみの参加です。
18:00〜20:00
場所:俊カフェ
札幌市中央区南3条西7丁目4 kaku imagination2F
011-211-0204
---
参加費:2000円(1ドリンクつき)
両日とも参加で後半受付時500円引き
---
定員15名(予約優先)
主催/町田すみ X=@matisumism
予約・申し込みメール matisumievent@owleyes.ch
もしくは各演者へ。
つまりまっつに連絡でもいいってことよっ
RXP03542@nifty.com
---
出演者等:
〈前半〉1月12日
第一夜 石橋玲
第二夜 裕樹
第三夜 エンドー
第四夜 よろず遊
第五夜 ヨミガタリストまっつ&町田すみ
〈後半〉1月19日
第六夜 オトネコ白玉
第七夜 藤田恵(なぐ)
第八夜 青町音苑
第九夜 仁科麻季乃
第十夜 紺野りこ
-*+-*+
続きを読む
2024年06月08日
2024年05月05日
「言葉まつり」参加完了


楽しんだわ。
0507後日追記


<文コラ>を本格的にやりました。
すみさんと写っているのは
やる前の説明タイムだな。
その後、会場から玲さんが
お手をあげくださり、
太宰対決。これがすっげえおもしろかった。
いや、対決してないけど(爆)。

そしてこちらはまっつソロの模様。
はい。辞書を…読みました。
立ち会った方でなければ、
「なんのこっちゃ」…でしょう。
ふふふ。これまた楽しかったのだ。
ほかの方々のパフォーマンスもあれこれ楽しみました。
続きを読む
2023年09月18日
2023年9月18日(月祝) イベント参加即興コラポ@中央区

初めて紅月鴉海さんの
舞踏を拝見し、お会いし、
そしていきなりコラボセッションに
引っ張り出されたのでありました。
そのわずかな共演が、
またすごい感覚だったのであります。
参照:観に行った。なぜかコラボった。
そんなイベントに、紅月さんから直々
お誘いいただきまして…即興でコラボります。
お客さまからのリクエストテキストも
当日、お受けできる予定です。
30分枠らしいです。
時間決まったら追ってお知らせしまっつ。
…あら、久々の読み語り告知かも…。
*-_-*
第三回アートフェスティバル閃@中央区各所
日程:23年9月2日(土)〜29日(金)
その一環で開催される
--
「閃LIIVE」
日程:23年9月17(日)-18日(月祝)
両日13:00-23:00
場所:おはようぐんまちゃんS
札幌市中央区南7条西4丁目2-5 Lc七番館 2F
011-521-0840
内容:
様々なジャンルの表現者、
クリエイターが30分ずつ
各々のパフォーマンスを披露する
異業種ライブ
入場:1500円(ワンドリンク、演者への投げ銭チケット付き)
主催:閃実行委員会 @Hirameki1
--
まっつ登場日は9月18日(月祝)時間未確定
コラボwith @karasunotobuumi (紅月鴉海)
☆日本語リクエストテキストご持参ください。
時間内で応じられる範囲で
紅月さんの舞踏と、コラボで読み語ります。
*-_-* 続きを読む
2022年10月12日
2022年10月12日(水) コンサートゲスト出演@北区

ああ、もう6年も前なのか。
いきなりまっつのリクエスト初見読みスタイルで、
たっぷりコラボライブさせていただいたのでした。
2016.09.04冒険報告。
この報告にも残したように
「ぜひまたいつか」って思ってたのが、
ロビンさんも覚えてくれてたようで
ついに実現するのであります。
今回はロビンさんの北海道ツアーの1日。
最初にお会いしたみんたるで。
「ゲスト」って形でおじゃまするので、
ちょこっとワンコーナーみたいになるのかもだけど、
何をどうやっても、ワクワクしかないのだ。
ああ、なんかうまいこと告知できない。
そうなの。まだ何やることになるのか
わかんない状態。
とりもってくれたIさんには
「リハーサルとかいらないでしょ」
なんて言われてるし(爆)。
--22.10.10追記
・俊カフェでは、ロビンさんの詩の読み語りでコラボした。こちらの当日は、ほかにその場リクエストなどもお受けすることになったよ。ウエルカム!
追記以上--
--22.10.02追記
・ロビンさん10/10は俊カフェに登場(FB告知)。
まっつ観にいくっていったら、ちょいとなんかやることになりそう。
追記以上--
+*-+*-
森の音
心の楽
言の霊
ロビン・ロイド コンサート
--
日時:2022年10月12日(水)
開場18:30 開演19:00
場所:フェアートレード雑貨&レストラン みんたる
札幌市北区北14条西3丁目2-19
011-756-3600
予約はみんたるまで。
ゲストとして:ヨミガタリストまっつ
料金:予約2000円 当日2500円(ワンドリンク付)
主催:Sound Company 菜の音
問合:sc.nanone@icloud.com (いずみ)
-*+-*+ 続きを読む
2022年10月12日
2022年10月06日
2022年10月6日(木) ライブゲスト参加@白石区

岩本珈琲マンスリーライブにお呼ばれしました。
確か数年前、まだたぶんnanaさんが
演奏活動始めたての頃に
とあるパーティで
いきなりコラボをした覚えあり。
そんときは、なんか初々しい印象があったなあ。
それからこっち、ずいぶんたくさん活動してるようで
どんなことができるか、
まだいまのとこ、何も決まってな〜いけど、楽しみ。
負けないぞっ(爆)。
--22.10.02追記
・ひとまずコラボで「きのこ会議」をやることになったわ。合わせたとき、思いのほか、はまった感じした。
・そしてnana.さんのご要望もあり、当日その場リクエストにも応じることになったわよ。
FB告知も出てます。
以上追記--
+*-+*-
Nana.ハンマーダルシマーライブ
岩本珈琲マンスリーライブ
〜読み語りとハンマーダルシマーの夕べ〜
--
日時:2022年10月6日(木)
19時半スタート
場所:岩本珈琲
札幌市白石区栄通18丁目4-1 アン ロワイヤル1F
011-836-2017
料金:1800円(ワンドリンク付)
-*+-*+ 続きを読む
2022年09月25日
観に行った。なぜかコラボった。
『閃パフォーマンスLIVE』の9/25の部

いきなりかなり深いとこまで、行ったなあ、
観た感想はごじつかな。
━-━
09/27本格記載
FBヨミガタリストまっつ
には、後半の経緯を書いておいたんですけど、
こちらには観覧部分から残しておこう。
閃パフォーマンスLIVE
町田さん告知
を観にいったのだよ。
「朗読・舞踏・即興演奏のコラボ」。
こんな3種のコラボって
まっつやったことないんじゃないか。
それぞれとのコラボはやったことあったけど。
まっつとしては、唆られざるを得なかったのでした。
ちょうどこの演目の準備中に到着。
まずは町田さんソロで詩を2作品。
充満した間も含めて、立体的に届いてくる朗読だった。
そしていよいよ三人コラボ。
三様の表現が重って、世界がぐんと広がる。
「蜘蛛の糸」は自分でソロ読み語りもするんで、
かなり内容わかってるから、
自ずと舞踏に目が向いた。
でね、一人読みだと思いつかないようなシーンがあった。
後のお釈迦様ターンで、
舞踏はややしばらくカンダタだったんだと思う。
それは一人読みではできないなあと感心。
そんな発見もあったのだけど、
なんと、一度も合わせず、テキストだけ共有して
このとき一発即興でやったんだって。
おおお。目撃できて良かったわ。
なんて思ってたら、FBまっつに書いたような経緯で
終了後のオープンマイクに、うかうか登壇してました。
町田さんから詩、
そして紅月さんから歌詞&ご自身舞踏コラボ希望のリクエスト。
上の方に当日書いた
「いきなりかなり深いとこまで、行ったなあ、」てのは
この突然コラボについてのこと。
「深夜高速」という初見の歌詞だったんだけど、
紅月さんとともに、かなり深く入り込んでいたと思う。
楽しかったとか、手応えあったとか、
そういうレベルではなく、
たぶん数分のことだったけど、
一緒にそれぞれを感じながら、一世界を巡ってたというか
すごい時間を過ごしたと思う。
ここまでの感覚は、何年振りかだったわ。
おそらく、過去のコラボでも
ほんの数名の人と感じることのできたあの感触。
そんなものをいきなりこの日、
それも初めてお会いした方とのコラボで
感じることになるとは
寸前まで予想だにしてなかったのだ。
紅月さん、ありがとう。
ひっぱり出してくれた町田さんありがとう。
そんな機会をくれた
閃パフォーマンスLIVEさん、ありがとう。
まだ数日は、この余韻が体に残ってると思う。
観覧・鑑賞部分より、自分のことのほうが多くて失礼。
続きを読む

いきなりかなり深いとこまで、行ったなあ、
観た感想はごじつかな。
━-━
09/27本格記載
FBヨミガタリストまっつ
には、後半の経緯を書いておいたんですけど、
こちらには観覧部分から残しておこう。
閃パフォーマンスLIVE
町田さん告知
を観にいったのだよ。
「朗読・舞踏・即興演奏のコラボ」。
こんな3種のコラボって
まっつやったことないんじゃないか。
それぞれとのコラボはやったことあったけど。
まっつとしては、唆られざるを得なかったのでした。
ちょうどこの演目の準備中に到着。
まずは町田さんソロで詩を2作品。
充満した間も含めて、立体的に届いてくる朗読だった。
そしていよいよ三人コラボ。
三様の表現が重って、世界がぐんと広がる。
「蜘蛛の糸」は自分でソロ読み語りもするんで、
かなり内容わかってるから、
自ずと舞踏に目が向いた。
でね、一人読みだと思いつかないようなシーンがあった。
後のお釈迦様ターンで、
舞踏はややしばらくカンダタだったんだと思う。
それは一人読みではできないなあと感心。
そんな発見もあったのだけど、
なんと、一度も合わせず、テキストだけ共有して
このとき一発即興でやったんだって。
おおお。目撃できて良かったわ。
なんて思ってたら、FBまっつに書いたような経緯で
終了後のオープンマイクに、うかうか登壇してました。
町田さんから詩、
そして紅月さんから歌詞&ご自身舞踏コラボ希望のリクエスト。
上の方に当日書いた
「いきなりかなり深いとこまで、行ったなあ、」てのは
この突然コラボについてのこと。
「深夜高速」という初見の歌詞だったんだけど、
紅月さんとともに、かなり深く入り込んでいたと思う。
楽しかったとか、手応えあったとか、
そういうレベルではなく、
たぶん数分のことだったけど、
一緒にそれぞれを感じながら、一世界を巡ってたというか
すごい時間を過ごしたと思う。
ここまでの感覚は、何年振りかだったわ。
おそらく、過去のコラボでも
ほんの数名の人と感じることのできたあの感触。
そんなものをいきなりこの日、
それも初めてお会いした方とのコラボで
感じることになるとは
寸前まで予想だにしてなかったのだ。
紅月さん、ありがとう。
ひっぱり出してくれた町田さんありがとう。
そんな機会をくれた
閃パフォーマンスLIVEさん、ありがとう。
まだ数日は、この余韻が体に残ってると思う。
観覧・鑑賞部分より、自分のことのほうが多くて失礼。
続きを読む
2022年08月27日
2022年8月27日(土) 「樂♪together」出演@中央区


関 治子さん企画
新しいスタイルのピアノコンサート
「樂♪together」。
●まっつが参加するのは3度目ですが、
今回は「歌」も入るそうなんで、
負けないようにしなくちゃね(笑)。
--
22.08.20追記/公式サイトの
まっつの抱負コメント
https://gaku555.blogspot.com/2022/07/blog-post_16.html
--

札幌市民交流プラザ
クリエイティブスタジオ。
ちゃんと届けるぞー。
*+-*+-*+-*
「樂♪together 2022」
○今回は、札幌市民交流プラザ 3階クリエイティブスタジオ にて
ガーシュインの傑作を
歌(ソプラノ)と、語りと、二台のピアノでお届けします。
//
日時:2022年8月27日(土)13:30開演(13:00開場)
場所:札幌市民交流プラザ(北1西1) 3階クリエイティブスタジオ
https://www.sapporo-community-plaza.jp
内容:ガーシュイン
オペラ「ポーギー&ベス」(抜粋)
「ピアノ協奏曲へ長調」・他
※まっつは「ポーギー&ベス」で「語り」を担当。
料金:2000円
チケット問合:
・札幌市民交流プラザチケットセンター
・道新プレイガイド
上記いずれも、TEL 0570-003-871
主催・問合:
・樂♪together事務局
https://gaku555.blogspot.com
email :gakutogether@gmail.com
TEL :080-4795-6248(田口)
*+-*+-*+-*
※まっつ宛でのご予約も大歓迎ですよ〜
RXP03542@nifty.com 続きを読む
2022年06月05日
2022年06月05日
2020年08月29日
2020年8月29日(土) 「樂(がく)♪together」出演@中央区

○英国を中心に活躍する関 治子さん企画
新しいスタイルのピアノコンサート
「樂(がく)♪together」
→樂♪TOGETHERブログ
*+-*20.08.16追記
会場でのご鑑賞申し込みは締め切りとなりました。
ご観覧希望の方には、ネット配信を
近日中にご案内予定です。
よろしくっ。
20.08.16追記以上-**+
*+-*20.08.24追記
ネットでの配信は無料で、
YouTube「樂together」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUFDeDp4krMzusgz3T5jRIA/
から行うことになりました。
津々浦々で、ご観覧くださーーい!
20.08.24追記以上-**+
*+-*20.08.30追記
終了後のアーカイヴ配信urlはこちらになりました。
https://youtu.be/OkfVcB1lbpc
20.08.30追記*+-*
○その4回目
「札幌とロンドンをオンラインでつなぐコンサート」に
昨年に続き、参加させていただくことになりました。
○詩と…物語と……、あ、こういうのも読めるのかっ。
ということになって、
いつもとちょっと違うスタンスで臨むところもあるのであります。
プロモ映像あります。
https://youtu.be/0mc3fbwlcZ8
*+-*+-*+-*
〜札幌とロンドンをオンラインでつなぐコンサート〜
楽(がく)♪together 2020
>>>「ピアノ&ことば」<<<
日時:8月29日(土)19:00開演(18:30開場)
場所:豊平館 (札幌市中央区中島公園内)
料金:2000円
★Social Distanceを保つため通常の3分の1のお客さんにしか直に
観ていただけません。
★その代わりオンライン視聴も準備中です。
●チケット購入・オンライン視聴・お問い合わせ
楽♪together 事務局
TEL:011-852-4882(関)
email: gakutogether@gmail.com
★詳細情報は
ブログ(新型コロナウィルス対応事項なども記載。必ずご一読を)
https://gaku555.blogspot.com/
★最新情報は
ツイッター(@gaku_pianos)
https://twitter.com/gaku_pianos
<プログラム予定>
第1部 関 治子 独奏
第2部 関 治子と ゲストプレイヤーによる演奏
朗読:ヨミガタリストまっつ
朗読:つくね
第3部 対談 モーリー・カレッジ・ロンドンとつないで
●後援:札幌市
●札幌市文化芸術振興助成金助成活動
・コンサートは、新型コロナウィルス感染予防対策ガイドラインに
則り運営いたします。
*+-*+-*+-*
続きを読む
2019年08月31日
2019年8月31日(土) 「ピアノ&ことば」出演@中央区[完売]

ピアノとのコラボで登場。
○英国を中心に活躍する
関 治子さんが、
新しいスタイルの
ピアノコンサートとして
企画なさっている
「楽(がく)♪together」。
→樂♪TOGETHERブログ
○その3回目、「初の朗読家とのコラボ」企画に
参加させていただくことになりました。
○「きりがたりシアター」では
いつもピアノと一緒させてもらってるわけなんだけど、
それ以外のピアノとのコラボは、
なんかずいぶん久しぶりな気がする。
○まっつは、どうやら「詩」を読む。
どんな作品をどんな音とつむぐのか、
豊平館のクラシックな風情の中で
どんなふうに響いていくか
なんかとっても楽しみでならないっす。
○そして、
な、なぬー! つくねさんが朗読参加!!
ひそかにかなり
うれしびっくりしてることは
ヒミツです(笑)。
--↓19.08.19追記
19.08.18現在、
当初予定のお席の
80%ほどまで埋まってきているとのことです。
ご予約等はお早めにどうぞ。
先日の合わせ模様もご覧ください。
↑19.08.19追記--
--↓19.08.20追記
本日、完売となったそうです。
↑19.08.20追記--
*+-*+-*+-*
関 治子とゲストプレイヤーで奏でる
【楽(がく)♪together 2019】
>>>「ピアノ&ことば」<<<
日時:8月31日(土)19:00開演(18:30開場)
場所:豊平館 ( 011-211-1951 )
札幌市中央区中島公園1番20号
料金:2000円(軽食・ドリンク付)
●主催/チケット申し込み
楽♪together 事務局(田口)
TEL:080-4795-6248
email:gakutogether@gmail.com
・最新情報は
★ツイッター(@gaku_pianos)
https://twitter.com/gaku_pianos
★ブログ
https://gaku555.blogspot.com/
<プログラム予定>
第1部 関 治子 独奏
第2部 ピアノ&ことば
<関治子・ゲストプレイヤーのピアノと朗読の協演>
朗読:ヨミガタリストまっつ
朗読:つくね
第3部 交流会(軽食・ドリンク付)
●後援:札幌市、北海道日英協会
●札幌市文化芸術振興助成金助成活動
*+-*+-*+-* 続きを読む
2014年07月29日
2014年7月29日(火) 投げ銭読み語りライブ@北区
【ヨミガタリストまっつの活動は、確かに10年を超えたよ記念企画】
「2014夏の投げ銭リクエストライブツアー」@北区
そして、独特のにぎわい感がある
「みんたる」さんでも、やらせていただきます。
ここならではのリクエストとかありそうで
それも楽しみなのだー。
14.06.21
ゲスト参戦決定!
あの盟友・ダイナマイトあさのが
ウクレレかかえてやってくるぞっ!
*******
日時:7月29日(火)19:00スタート1時間程度
場所:フェアトレード雑貨&レストラン「みんたる」
北区北14条西3丁目2-19 (TEL:011-756-3600)
料金:投げ銭+1オーダー
作品:オープニング
夏目漱石「夢十夜」より、いずれか一夜。
その後は、お客様のお持ち寄りリクエスト 中心
主催・問合:まっつ RXP03542@nifty.com
予約は特に不要ですが、
まっつ または 会場みんたるに事前連絡くれると燃えます。
協力:ヨミガタリを楽しむ会
--
★久々、北区でも「投げ銭読み語りリクエストライブ」だぜいっ
☆これまた夜なので基本的には大人向けのつもりですが、
それもまたお客様次第なのだ(爆)。
******* 続きを読む
「2014夏の投げ銭リクエストライブツアー」@北区
そして、独特のにぎわい感がある
「みんたる」さんでも、やらせていただきます。
ここならではのリクエストとかありそうで
それも楽しみなのだー。
14.06.21
ゲスト参戦決定!
あの盟友・ダイナマイトあさのが
ウクレレかかえてやってくるぞっ!
*******
日時:7月29日(火)19:00スタート1時間程度
場所:フェアトレード雑貨&レストラン「みんたる」
北区北14条西3丁目2-19 (TEL:011-756-3600)
料金:投げ銭+1オーダー
作品:オープニング
夏目漱石「夢十夜」より、いずれか一夜。
その後は、お客様のお持ち寄りリクエスト 中心
主催・問合:まっつ RXP03542@nifty.com
予約は特に不要ですが、
まっつ または 会場みんたるに事前連絡くれると燃えます。
協力:ヨミガタリを楽しむ会
--
★久々、北区でも「投げ銭読み語りリクエストライブ」だぜいっ
☆これまた夜なので基本的には大人向けのつもりですが、
それもまたお客様次第なのだ(爆)。
******* 続きを読む
2014年05月25日
2014年5月25日(日) 読み語りコラボライブ@中央区


【読み語りコラボライブ】
Office SOMEIRO presents
unit シラフヤルカ
「Forgetten Dreams」
〜 その街の地図は、未来の記憶にのみ描かれる 〜
2011年3月10日初演の
「Forgetten Dreams」が帰ってくる。
今回は、読み語りと
クラシックギターの
シンプルコラボレーション構成。
20席程度規模のスペースです。
ご予約をお勧めします。
(参照)
初演時の報告
http://mghj.air-nifty.com/mats/2013/12/20110310-2928.html
■Office SOMEIRO presents
unit シラフヤルカ
「Forgetten Dreams」
日時:5月25日(日)15時スタート(開場14時予定)
場所:アジアン雑貨さらさ Cafe che & pho
http://www.saraca.info/
札幌市中央区南2条西19丁目291-67
サードアベニュー1階西
料金:1500円+1オーダー
企画・主催:Office SOMEIRO
http://someiro.publog.jp/
演目:
「Forgetten Dreams」ほか
unit シラフヤルカ
作・荒木田真穂
読み語り・ヨミガタリストまっつ
クラシックギター・佐藤 洋一
問合・予約:Office SOMEIRO( someiro-gld@mbr.nifty.com )
予約:さらさ ( 011-624-7363 )
※まっつ宛 RXP03542@nifty.com の予約も大歓迎
//
□大震災前夜に「読み語りで初公開」
された作品です。
■淡い恋愛モノ大好きな方にも、
SF好きな方にもお勧めしますぜ。
□まっつとしてはお初の場で、
2年ぶりに読む作品が、
どんな風に広がっていくかが、非常に楽しみ。
■(淡い恋の味を知ってる/知りたい)
いろんな年代の男性にも女性にも
お楽しみいただきたいと思ってます。 続きを読む
2014年03月08日
2014年3月8日(土)読み語りと音楽のひととき3@栗山町

ふありな時間(6)
「読み語りと音楽のひとときVol.3
〜愉快なヴァイオリニスト登場〜」
「カフェふあり」での「読み語りと音楽のひとときシリーズ」
( ふありHP )
早くも第3弾でございます。
今回の音楽はヴァイオリン。
ご一緒するのは
なんだかんだで30年以上!のお付き合い
山家牧人さんです・・・
「さん」をつけると、いずい(笑)
ヤンベちゃんです。
メイン読み語り演目は、あの小泉八雲の怪談『雪女』。
ヤンベちゃん得意の即興演奏で盛り上げてもらいます。
さらにお客様からの
その場リクエストにも初見読み語り対応!
これにも
即興セッション的に演奏が入ってくるはず。
「ふありな時間(6)」
「読み語りと音楽のひとときVol.3
〜愉快なヴァイオリニスト登場〜 」
◆日時:3月8日(土)18時開演(開場17時30分)
□場所:カフェ ふあり
栗山町中央2丁目73 (0123-72-0102)
◆主催:文化・芸術を楽しむふありの会
出演:
山家牧人(ヴァイオリン)
ヨミガタリストまっつ(読み語り)
□料金:おひとり2000円(1ドリンク付)
※中学生以上対象・学生500円割引
●後援:栗山町教育委員会
●協力:ヨミガタリを楽しむ会
※準備の都合がありますので、
ご予約いただけると幸いです。
予約:カフェふあり(0123-72-0102)
まっつ宛RXP03542@nifty.comも可
--
★プログラム予定
ヴァイオリン演奏
読み語り・小泉八雲「雪女」
お客様からのその場リクエスト読み語り
************* 続きを読む
2013年10月19日
2013年10月19日(土)読み語りと音楽のひととき2@栗山町

「読み語りと音楽のひとときvol.2」
栗山町に昨年誕生した「カフェふあり」。
( ふありHP )
記念すべき第1回をやらせていただいた
「ふありな時間」の、早くも第4弾。
「読み語りと音楽のひとときvol.2」で、
まっつ再登場させていただきます。
今回の音楽はクラシックギター。
ご一緒させていただくのは
もう10年以上もお付き合いのある佐藤洋一さんです。
( あこるとギター・デュオHP )
ジョイントライブなんですけど、
読み語りはコラボになっちゃうみたいっす。
メイン読み語り演目は久々の「走れメロス」。
「ふありな時間(4)」
「読み語りと音楽のひとときvol.2」
〜鮮やかなクラシックギターの音色とともに〜
◆日時:10月19日(土)18時開演(開場17時30分)
□場所:カフェ ふあり
栗山町中央2丁目73 (0123-72-0102)
◆主催:文化・芸術を楽しむふありの会
□料金:おひとり1500円
(要別途オーダー/ドリンク各種400円[アルコール含む])
●後援:栗山町教育委員会
●協力:ヨミガタリを楽しむ会
※準備の都合がありますので、
ご予約いただけると幸いです。
☆予約:カフェふあり(0123-72-0102)
※終了後には交流会を予定(別途有料)。
--
★プログラム予定
ギター演奏
読み語り・太宰治「走れメロス」ほか 続きを読む
2013年09月07日
2013年9月7日(土)「銀河鉄道を巡る冒険」@中央区

「宮沢賢治*銀河鉄道を巡る冒険」
“銀河鉄道の夜”をメインテキストに、宮沢賢治が遺した書簡・文章などをちりばめて「宮沢賢治と往く銀河鉄道をめぐる旅」というおもむきの作品になりました。
音楽にも造詣の深かった賢治が聴いたら、きっと好んだであろうハンマーダルシマーの音色とともに、秋の夜におとどけします。どうぞお楽しみに・・・
※初演:2011年9月@アミカ
今回は主催者改訂による一部縮小版にての再演です。
(※13.09.05 作品に対する雑感を書きました。ご参考までに
http://footmats.sapolog.com/e400475.html)
日時:9月7日(土)19時開演(30分前開場)
出演:読み語り/ヨミガタリストまっつ
音楽/小松崎健(ハンマーダルシマー生演奏)
会場:北海道立文学館(中央区中島公園1番4号 /011-511-7655)
入場料:一般/前売2000円/当日2200円
学生/1500円(前売・当日とも)
予約・問合・主催:ほるちちか企画
北村(電話:090-7510-3377・メール:zxb05236@nifty.com)
主催者告知: http://homepage2.nifty.com/opere/2013kenji.html
後援:札幌市・札幌市教育委員会・(公財)北海道文学館
小松崎健HP:http://kenjikomatsuzaki.jimdo.com/
☆
観光文化ステーション掲載情報には地図も載ってます。
http://www.sapporo-info.com/eventDetail.php?event_code=48537 続きを読む
2013年07月27日
2013年7月27日(土)読み語りと音楽のひととき1@栗山町

「読み語りと音楽のひとときvol.1」
栗山町に昨年誕生した
「カフェふあり」。
(ふありHP
http://cafefuari.choitoippuku.com/ )
これからいろんなイベントを
「ふありな時間」と称して
実施していくのだそう。
その第一弾としてやらせていただくのが
「読み語りと音楽のひとときvol.1」。
これ自体、どうやらシリーズ化するっぽいので
それも楽しみなんではありますが……。
とにかく、まずの今回ご一緒させていただくのが
国内ハンマーダルシマー演奏の第一人者とも言うべき
小松崎健さんなんですから
(小松崎健HP http://kenjikomatsuzaki.jimdo.com/ )
まあなんというか、すごいことです。
ジョイントライブではありますが
コラボ演目もご用意してお待ちしております。
おっと下記に小学生以下無料といったん入れましたが
今回は、大人向けの内容ですので幼児や児童には
あんまりお奨めしません。
小学校高学年で、ハンマーダルシマの音などに興味ある場合に限り
おとなしく聴いていられる前提で、
無料で同席いただけるという
スタンスとのことです。
あー、ただ「読み語りと音楽のひととき」シリーズとしては
必ずしも毎回「大人向け」限定でもないということなので
そのあたりはまた期待してくださいませませ。
◆日時:7月27日(土)18時開演(開場17時30分)
□場所:カフェ ふあり
栗山町中央2丁目73 (0123-72-0102)
◆主催:文化・芸術を楽しむふありの会
□料金:おひとり1500円
「ハンマーダルシマーの音に興味のある
小学校高学年については
おとなしく聴いていられる前提で
無料で同席いただけます。」
/学生(中高専大)1000円
(要別途オーダー)
●後援:栗山町教育委員会
●協力:ヨミガタリを楽しむ会
※準備の都合がありますので、
ご予約いただけると幸いです。
☆予約:カフェふあり(0123-72-0102)
--
★演目予告
/ソロ読み語りはなんと「智恵子抄」抜粋を予定
さらにコラボは、芥川龍之介作品!
続きを読む
2013年06月23日
2013年6月22-23日(土日)「にんぎょひめ」
第1307回札幌市民劇場
竹内実花 + ヨミガタリストまっつ
再々演
にんぎょひめ
〜舞踏に言葉が響くとき
【日時】
2013年6月
22日(土) 19:00
23日(日) 14:00 (開場はいずれも30分前予定)
【出演】
竹内実花 (舞踏)
ヨミガタリストまっつ=松本直人 (読み語り)
【会場】
札幌市こどもの劇場やまびこ座(札幌市東区北27条東15丁目)
アクセス http://www.syaa.jp/sisetu/gekijou/yamabiko/accese.html
【料金】
4歳以上 500円(前売 300円)
18歳以上1500円(1300円)
親子券(前売のみ親1名と子2名まで)1500円
主催:
札幌市民芸術祭実行委員会・札幌市・(財)札幌市芸術文化財団
主管:ほるちちか企画 ほか
【ご予約・お問い合わせ】
・ ほるちちか企画(北村) / 090-7510-3377 ・ zxb05236@nifty.com
・ やまびこ座 / 011-723-5911
【主管告知ページ】
http://homepage2.nifty.com/opere/2013mikamats.html
【札幌市民芸術祭案内ページ】
http://www.kyobun.org/fes/eventdetail.php?id=4707&y=2013
※2010年札幌劇場祭にて「サプライズ賞」受賞。
2011年の再演を経て、今年は「札幌市民劇場」にエントリー。
※「もっと多くの人に観てほしい」。
ご覧になった方々の、そんな声に押されての再々演です。
※上記、主管告知ページには、推薦のお言葉もちょうだいしています。
※ぜひとも今度こそ、もっとたくさんの方々に目撃していただきたいのです。
※まっつ宛メールでも予約可能です。 続きを読む
竹内実花 + ヨミガタリストまっつ
再々演
にんぎょひめ
〜舞踏に言葉が響くとき
【日時】
2013年6月
22日(土) 19:00
23日(日) 14:00 (開場はいずれも30分前予定)
【出演】
竹内実花 (舞踏)
ヨミガタリストまっつ=松本直人 (読み語り)
【会場】
札幌市こどもの劇場やまびこ座(札幌市東区北27条東15丁目)
アクセス http://www.syaa.jp/sisetu/gekijou/yamabiko/accese.html
【料金】
4歳以上 500円(前売 300円)
18歳以上1500円(1300円)
親子券(前売のみ親1名と子2名まで)1500円
主催:
札幌市民芸術祭実行委員会・札幌市・(財)札幌市芸術文化財団
主管:ほるちちか企画 ほか
【ご予約・お問い合わせ】
・ ほるちちか企画(北村) / 090-7510-3377 ・ zxb05236@nifty.com
・ やまびこ座 / 011-723-5911
【主管告知ページ】
http://homepage2.nifty.com/opere/2013mikamats.html
【札幌市民芸術祭案内ページ】
http://www.kyobun.org/fes/eventdetail.php?id=4707&y=2013
※2010年札幌劇場祭にて「サプライズ賞」受賞。
2011年の再演を経て、今年は「札幌市民劇場」にエントリー。
※「もっと多くの人に観てほしい」。
ご覧になった方々の、そんな声に押されての再々演です。
※上記、主管告知ページには、推薦のお言葉もちょうだいしています。
※ぜひとも今度こそ、もっとたくさんの方々に目撃していただきたいのです。
※まっつ宛メールでも予約可能です。 続きを読む