さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2019年03月31日

「来てけつかるべき世界」

劇団ひまわり札幌。噛み合ってないわけじゃないのだが、なんかうまく転がっていない歯がゆさがあったなあ。  

Posted by ふとまつ at 18:20Comments(0)観覧・鑑賞

2019年03月31日

ひだのかな代トーク@俊カフェ

知らざる動物の話がいっぱい聞けた。へえー! おみやげのくじ引きも。   

Posted by ふとまつ at 14:17Comments(0)観覧・鑑賞

2019年03月31日

2019年3月31日(日) いただきますトーク友情出演(笑)@中央区

いただきます札幌在住、
コンスタントに新作絵本を出し続ける
ひだのかな代さん。
今年も1月27日に
『いただきますレストラン』をリリース。

その原画展が、俊カフェにて
3月16日(土)〜4月22日(月)の期間開催されます。
そのさなかのトークイベントに友情参加しちゃいまっつ。
その新作を読ませてもらえるらしいっす(笑)。

*-+*-+
*ひだのかな代「いただきますトーク」
*日時:3月31日(日) 11時〜12時半
*場所:俊カフェ
    中央区南3条西7丁目4-1 KAKU IMAGINATION 2F
    011-211-0204
*料金:大人2000円、子ども500円(1ドリンク付き・要予約)
*定員:15名
FBイベントページ: https://www.facebook.com/events/404775026999033/

★予約参加表明は、FBイベントページの
 「ディスカッション」投稿へのコメント、
 もしくは俊カフェ宛てメッセージで。
+*-+*-  続きを読む


Posted by ふとまつ at 12:45Comments(0)終了分告知

2019年03月30日

本日読んだら

本日のライヴではこれもセレクト。終えてご質問あり。「本屋で買えますか?」「買えます」「買います!」  

Posted by ふとまつ at 14:23Comments(0)日々

2019年03月30日

仏像彫刻

大きいので40㎝高くらい。  

Posted by ふとまつ at 12:59Comments(0)日々

2019年03月30日

朗読と仏像彫刻とパン

任務完了。パンはまだ販売中。そのお手伝いもしたあ。  

Posted by ふとまつ at 12:49Comments(0)日々

2019年03月30日

2019年3月30日(土) お呼ばれイベント出演@北区

なんか久々に、
個人主催のイベントに
お呼ばれしました。
お話がきてからまだ
数日しか経ってないけど(笑)。

お楽しみいただけるのは
まっつの読み語りと
趣味で仏像彫刻をなさってる方の個展と
ニシムラファミリーのパン。

駐車場もあるので、お車でも大丈夫、
当日、お気軽にお越しくださいとのことです。

***//
朗読と
仏像彫刻とパン

題目 「蜘蛛の糸」(芥川龍之介) ほか童話

ヨミガタリストまっつ(松本直人):書かれた世界を声と
体と心と表情で広げていく読み語りパフォーマー。

今回は40体の仏像彫刻作品を展示します。

ニシムラファミリー:道民誰もが知る老舗の洋菓子店が昨年11
月に千歳に待望の再オープン。体においしい無添加パンの販売

日時:3月30日(土)
   11時〜11時30分 朗読会(無料)
   11時30分〜15時00分 鑑賞・歓談・販売タイム

場所:サツランカ  札幌市北区新川西4条3丁目
        連絡先(当日のみ) 011-765-1030
        中央バス新川営業所より徒歩2分
//***
  続きを読む


Posted by ふとまつ at 11:45Comments(0)終了分告知

2019年03月30日

現地到着。

よい天気  

Posted by ふとまつ at 10:26Comments(0)日々

2019年03月29日

2019年03月27日

読み語り講座春期、地道に豊かに終了。

今期、新たな参加者も何名かお迎えしました。交流会は、ほぼなじみの面々ばかりとなりましたが、なんか画期的に活気あるきっかけな時間だったよ。ふしぎ  

Posted by ふとまつ at 23:54Comments(0)日々

2019年03月27日

2019年3月6-27日(毎水) 読み語り講座19春期@中央区

読み語り講座
まっつ の「読み語り講座」2019年春期開催!

(まっつって?→まっつ紹介ページ)

昨年夏以来の開催、お待たせしました。

今回は全4回、連続水曜日です。
2019年3月6・13・20終了・27日各水曜日。
「読み語りチャレンジ講座」
「読み語りエンジョイ講座」
「クリニックタイム」※最終日は募集なし。
を設定します。

しっかり当初から「クリニックタイム」を掲げるのは
なんと、初めてでした。
マンツーマンでの時間となるため
こちらについては必ず前日までにご予約ください。
(その上で時間調整する場合があります)

19.03.16追記--
3/27最終日のクリニックは
募集中止いたします。
代えてその時間帯に
交流会を開催します。
「読み語り」に興味あるかたであれば
どなたでも参加OKです。

参加費500円+一品(以上可(笑))持ち寄り。

エンジョイ終了(17:40頃)後、
なんとなく始めますので
お気軽にお越しくださーい。
--19.03.16追記以上

19.03.16追記2--
また3/27最終日のチャレンジ講座は
定員いっぱいとなりました。
キャンセル待ち及び
見学は可能です。
--19.03.16追記2以上

FBイベントページ

参照過去実施分告知
第一期/→夏期/→第二期/→2017春期/→2017第一期/→2017夏期/→2018春期/→2018夏期

・10春期講座、募集開始します。

・【チャレンジ講座】
 役立つ評判は高い「チャレンジ講座」。
 即戦力的にあなたらしい読みを錬磨する時間。
 鍛え上げたい作品等を必ずお持ちください。

・【エンジョイ講座】
 「読むこと」の楽しさを広げたい。
 そんなスタンスの講座です。
 お互いに読み合い聞き合うことで
 いろんな可能性が見えてくるはずです。

・【クリニックタイム】☆こちらは前日までに必ずご予約ください。
 朗読(読み語り)でのお悩みなどのある方に
 マンツーマンスタイルでアドバイスします。
 受診者のご希望に沿って対応、
 作品読みチェックを希望するもよし、
 まっつの読み例を希望するもよし、
 ピンポイントで悩みどころを探っていくもあり。
 30分単位(連続可)でお時間指定いただきます。
 (時間調整することがあります)


*-*+*-*+【以下告知】
ヨミガタリストまっつ の
「読み語り講座」2019春期
(開講4年目・通算第九期)
2019年3月6・13・20・27日各水曜日
(クリニック27日は実施中止)
-*+*-*

※各回ごとプログラムごとの申込です。日程のご都合に合わせて
 日にち・プログラムをお選びください。
 (クリニックタイムは必ず前日までにご予約ください)

[プログラムは3種類]
***
【読み語りチャレンジ講座】☆できるだけ事前予約してください。
1回2時間/13時20分〜15時20分(少人数の場合には短縮することあり)
●料金等:定員各回4名。各回ごと参加1回2000円/見学(定員外)1000円
●内容:淡い表現で聴き手の想像力に広く任せて伝えることも、色濃い表現で想像力を強く刺激して伝えることも、「読み語り」として成立します。あなたによりマッチする表現を探っていきましょう。具体的に実演予定がある際のチェック機会としても、お役立ていただけます。
●参加条件等:18歳以上。要経験(エンジョイ講座3回経験程度)。経験が少なめでもまっつの読み語りスタンスをご存知で「読み伝える」意欲のある方なら大歓迎。まっつからの具体的アドバイスとともに、参加者相互に伝え合う場にもなります。
◎準備物等:ジャンル問わず、読みを鍛えたい文章をお持ちください(見学者は不要)。その一部をおひとりで読んで(7分程度目安)いただきます。筆記具等はあったほうが便利です。
***
【読み語りエンジョイ講座】☆できるだけ事前予約してください。
1回2時間/15時40分〜17時40分
●料金等:基本定員各回9名。各回ごと参加1回1200円(定員を超えた場合割引あり)・見学(定員外)500円
●内容:読んで伝えるのが「読み語り」の基本。それはコミュニケーションのひとつです。聴くことも重視して、楽しみながらその基本に親しんでいただきます。「読む」「聴く」から「聴いたものを読む」「読んだものを別の声で聴く」まで。いろんなことが見つかるはずです。
●参加条件等:16歳以上・経験不問。読む楽しみを見つけたい方ならどなたでも。技術的なことはあまり追求しません。とにかくまずは楽しみましょう。
◎準備物等:ジャンル問わず読んでみたい文章をお持ちください(見学者は不要)。その一部を少しずつ読んでいただきますが、お持ちでない場合にも他の受講者からお借りになるなどで参加可能です。筆記具等はあったほうが便利です。
***
【クリニックタイム】☆前日まで予約必須。★クリニック初回申し込みの際には電話連絡先もお知らせください。
30分単位での時間指定/18時30分〜21時(最終開始時間)の間で開始時間をご指定ください。場合によって時間調整することがあります。☆前日までに必ずご予約ください。(27日は実施しません)
●料金等:受診料30分枠(実質25分)1800円/1時間枠(実質55分)3000円(各基本1名対象)。※それ以上の時間枠設定や複数人数での受診についてはご相談ください。
●見学について:受診者が見学を認めた場合、見学料ひとり30分枠300円/1時間枠500円。(この見学料収入はまっつと受診者で折半します)
●内容:朗読(読み語り)発表などに向けて課題等を感じている方に、その克服のためにマンツーマンでアドバイス等を行います。
●参加条件等:上記に該当する方。見学希望については実施ごとに可否を確認の上、お知らせします。
◎準備物等:お任せします。筆記具等はあったほうが便利です。
***

■日程:3月6・13・20・27日各水曜日(クリニック27日は実施中止)
■場所:あけぼのアート&コミュニティセンター 交流室
http://www.concarino.or.jp/akebono/v2/akebono.php
 札幌市中央区南11条西9丁目4-1
 TEL:011-513-6181
 市電中島公園通駅から徒歩約6分
 地下鉄南北線中島公園駅から徒歩約12分
 (駐車場については最下段[補足事項]をご参照ください)
■実施時間・料金(再掲):
 「チャレンジ講座」13時20分〜15時20分/各回ごと参加1回2000円・見学1000円
 「エンジョイ講座」15時40分〜17時40分/各回ごと参加1回1200円・見学500円
 「クリニックタイム」18時30分〜21時(最終開始時間)/30分枠(実質25分)1800円/1時間枠(実質55分)3000円(各基本1名対象)・見学は受診者が認める場合のみ可30分枠300円/1時間枠500円
■お申し込み・お問合せ
 まっつ:RXP03542@nifty.com
■協力:ヨミガタリを楽しむ会

[注]
※参加(見学)希望プログラム・日にちを明確にした上、随時ご予約ください。
※「エンジョイ講座」については、基本定員を超えても12名までは参加受け入れます。その際は若干料金割引をさせていただく予定です。
※受講料のお支払いは参加見学とも各回当日受付時に現金にてお願いいたします。

《ご準備いただくもの》
(共通)上履き(会場のスリッパをお使いになるなら不要/スリッパで可)・筆記具等

[補足事項]
・あけぼのアート&コミュニティセンターには有料駐車場があります(一般駐車場と同程度の駐車料がかかります。個々に同センター窓口で手続きしてください)。
・会場屋内は土足厳禁です。同センターしつらえのスリッパもありますが、各自で上履きをご用意いただいてもけっこうです。
・その他、会場のルールはお守りください。
*-*+*-*+  続きを読む


Posted by ふとまつ at 21:30Comments(1)終了分告知講座等

2019年03月24日

2019年3月24日(日) モンクール定例ライヴ39@中央区

「モンクール読み語りライヴ
 〜「詩」を想い、そして 思い出す日。39」

今回は年に1度、この時期の定例となっております
城 理美子 特集。
モンクールゆかりの詩人であり、
このイベントの創始者でもあります。

早熟でありながら、歳を重ねても
瑞々しいままの感性を保ち続けたこの詩人の作品を、
読み語りでじっくり味わいます。高橋オーナーの解説もお楽しみに(*^-^*)

城作品は、モンクールで販売中の「夜の森」や
本棚の自筆ノートでご堪能ください。
お店でお選びいただいてのリクエストも大歓迎!

後半は、いつもと同様、フリーリクエストタイムです。

・終了後に、「詩と酒と薔薇の会」という名の呑み会を予定しています。
 会費は1000円。差し入れ持ち寄り大歓迎!!
 こちらだけ参加もウエルカムです。

〜*〜*
ヨミガタリストまっつ読み語りLive
「詩を想い、そして 思い出す日。」39

☆日時:3月24日(日) 13時から
(※開演前に前座タイムがあります)

☆会場:詩とパンと珈琲 mon coeur(モンクール)
札幌市中央区北3条西18丁目2-4 北3条ビル1F(南向き)
電話 011-611-3747 (日月定休)

☆料金:投げ銭(前座は対象外)/飲食代別途

□城 理美子作品の事前リクエストお受けします!
当日、お店にある詩集「夜の森」や自筆ノートからお選びいただくのも歓迎です。
□フリーリクエストタイムは、詩に限らず、日本語ならなんでもOK.。自作も歓迎です。
□モンクールのパンと飲物も別途ご購入の上、飲食とともに味わえるライヴです。

〜〜募集中〜〜
だたいま、前座を残り1枠募集中(投げ銭の対象外)
(19.03.22時点でもまだ1枠あります。)
持ち時間は、5分程度。
ジャンルや作品は問いませんが、常識の範囲内でお願い致します。

★事前リクエスト・前座申し込み(問い合わせ)
ヨミガタリストまっつ RXP03542@nifty.com まで

■主催:ヨミガタリを楽しむ会
//
当日は、お昼頃から開いています!
+--*+-+-
  続きを読む


Posted by ふとまつ at 15:15Comments(0)終了分告知

2019年03月24日

モンクール到着

「お休み」出てますが、イベントはやります。  

Posted by ふとまつ at 12:23Comments(0)日々

2019年03月23日

みずとめ座「天才バカボンのパパなのだ」

面白かったあ!  

Posted by ふとまつ at 20:24Comments(0)観覧・鑑賞

2019年03月22日

RENA ワンマンライブ

音楽ライヴに来たのは、何年ぶりだ?(笑)。楽しかった。初めて観られたわ RENA。アンコール曲が、すげえ良かった。  

Posted by ふとまつ at 22:52Comments(0)観覧・鑑賞

2019年03月21日

きりがたりシアター@壮瞥、完了。

幅広い年代の方々にお楽しみいただけました!  

Posted by ふとまつ at 15:33Comments(0)日々

2019年03月21日

2019年3月21日(木祝) きりがたりシアター@壮瞥町

2015年の秋にお呼ばれした壮瞥町さんに
再びお招きいただきました。

前回の様子は…
ああー、まだまだ冒険報告に至らずぅぅ!
あのときは同町「図書フェスティバル」の
一プログラムとして
参加させていただいたのでした。

今回は単独のお呼ばれ公演。
町外からのお客様もウエルカムとのことです!
より多くの方々に、
ぜひぜひお越しいただけたらと思ってます。

料金は無料です!(19.02.24追記)

併せて春直前の壮瞥町も満喫してはいかが。

+-*+ -*+- *+-* +-*+
壮瞥町地域交流センター運営ボランティア実行委員会事業第6弾
【きりがたりシアター】
-*+-
■日にち:
2019年3月21日(木祝)14時〜15時
■場所:
壮瞥町地域交流センター 山美湖 ホール
有珠郡壮瞥町字滝之町287-7 (0142-66-2131)
■料金:無料
主催/壮瞥町地域交流センター運営ボランティア実行委員会
共催/壮瞥町教育委員会
*-+*
//

「きりがたりシアター」については下記をご覧ください。
☆「きりがたりシアター」報告記録(現在2014年11月分まで)
http://mghj.air-nifty.com/mats/cat21429503/  続きを読む


2019年03月21日

2019年03月20日

北翔ぶたげ12期卒業祝賀会

関わりが格段に多い期でした。まあこんなしゃれ品を、莉奈に渡してもらった。おめでとう。ありがとうこちらこそ。  

Posted by ふとまつ at 01:40Comments(0)日々

2019年03月19日

きりがたりシアター稽古

本番前最終稽古。この段階で新案出てくるくる。  

Posted by ふとまつ at 14:22Comments(0)日々