さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2023年02月12日

2023年2月4-5・11-12日(土-日) 人形劇冬の祭典@東区

【41回人形劇フェスティバル2023年さっぽろ冬の祭典】
23fuyunosaiten今回は教文改修に伴い、
やまびこ座で2週末連続の上演です。

今度こそは舞監だけ…と思っていたのに、
参加初日の稽古で、
またちょい役も当てられてしまいましたわ。もぐらっ
まあ、このくらいがちょうどいいかも(^^;

コロナ禍、まだ予断できませんが、
無事完走できますように。

--0206追記
2/5・1週目終了。
やってるほうとしては当たり前になってるけど、
考えてみたら
生演奏や本格的照明が転換やシーンの雰囲気も作る
贅沢な音楽人形劇なんだよね。
休憩含んで1時間20分近い大作。
もっと多くのかたに楽しんでいただきたい。
評判はかなりよいようです。
https://www.facebook.com/satsuninkyou
追記以上--



~~*-+*
【人形劇フェスティバル2023年さっぽろ冬の祭典】
『-おやゆびひめ-
 真冬に春がやってきた』
アンデルセン/原作
アレクサンドラ=プルシティン/作
渡辺 元/訳
(人形劇団クラルテ子どもの劇場
 2016年上演バージョン より)
演出:高平 和子(人形劇団クラルテ)
美術:泉山 桂子
音楽:平佐 修
演奏:長崎亜希子・小林佳奈・手島慶子
--
★日にち:2023年2月4-5日・11-12日(土-日)
※各日とも11時・14時開演
場所:札幌市こどもの劇場やまびこ座
東区北27条東15丁目 東豊線元町駅下車2番出口5分

料金:3歳以上(乳児のご入場はご相談を)
前売1200円当日1500円・ペア券2200円(予約のみ)
※団体割引もあります。公式告知を参照ください。

チケット取扱:公式サイトで発表予定

予約・問合・公式告知:011-753-2858(札幌人形劇協議会
zxb05236@nifty.com公式告知
*+-*~~  続きを読む


Posted by ふとまつ at 15:30Comments(0)終了分告知人形劇

2023年02月12日

さあ、千秋楽。


この期に及んで、朝から脳内稽古してる(汗)  

Posted by ふとまつ at 06:59Comments(0)人形劇

2023年02月11日

2週目初日完了


どんどんよくなり明日は千秋楽。なんとか乗り切るぞ。  

Posted by ふとまつ at 16:31Comments(0)人形劇

2023年02月06日

冬の祭典第一週クリア


一昨日昨日で4ステクリア。超いそがしの1週間てしたわ  

Posted by ふとまつ at 13:12Comments(0)人形劇

2023年02月02日

「おやゆび」歌録音


わ、明後日、本番?まじ?  

Posted by ふとまつ at 22:18Comments(0)人形劇

2023年01月29日

やまびこ座でしっかり稽古


昨日小屋入りで、本日しっかり稽古。  

Posted by ふとまつ at 17:15Comments(0)人形劇

2023年01月14日

稽古参加3回目かな


相棒と初対面!  

Posted by ふとまつ at 21:31Comments(0)人形劇

2022年12月06日

えりっこさん30周年記念公演

https://koguyama.jp/yamabiko/20826/

なに〜っ。日曜以降と思ったらどっちも満席完売かあ。
残るは土曜の夜のみだけど、その日は予定が先にあったんです。
みなさま、ぜひ。  

Posted by ふとまつ at 17:16Comments(0)人形劇

2022年02月12日

2022年2月5-6日(土-日)・11-12(祝金-土) 冬の祭典@東区,中央区

【40回記念 人形劇フェスティバル 2022年さっぽろ冬の祭典】

2022-012022-02昨年は諸事情で辞退した舞監に復帰。
それだけでいいのにと思っていたのに、
ほんのちょい役が回ってきたあああ。ん、巨人?

コロナ禍、予断できない状況ですが、
なんとか平穏に上演できますように。

~~*-+*
【40回記念 人形劇フェスティバル 2022年さっぽろ冬の祭典】
『銀のほのおの国』
原作:神沢利子(福音館書店)
脚本・演出:廣瀬智博
美術:泉山桂子
音楽:平佐 修
演奏:長崎亜希子・小林佳奈・手島慶子
--
★日にち:2022年2月5-6日(土-日)
場所:札幌市こどもの劇場やまびこ座
東区北27条東15丁目 東豊線元町駅下車2番出口5分
★日にち:2月11-12日(祝金-土)
場所:札幌市教育文化会館小ホール
中央区北1条西西13丁目 東西線西11丁目駅下車1番出口5分

※全日とも11時・14時開演の2ステ
 (開場はいずれも30分前)

料金:3歳以上(乳児のご入場はご相談を)
前売1200円当日1500円・ペア券2200円(予約のみ)
※団体割引もあります。公式告知を参照ください。

チケット取扱:公式サイトで発表予定

予約・問合・公式告知:011-753-2858(札幌人形劇協議会
zxb05236@nifty.com公式告知
*+-*~~  続きを読む


Posted by ふとまつ at 15:40Comments(0)終了分告知人形劇

2019年02月18日

冬の祭典「セロ弾きのゴーシュ」無事終演

 昨日、冬の祭典「セロ弾きのゴーシュ」無事終演しました。打ち上げで演出以外から、いくつかダメ出しもらった。なんかいつも以上のプレッシャーがあった気がしたし、どっちかに専念できたらもう少しなんとかできたのかとは思うけど、求められたことに見合う準備はしたつもり。人形遣いは、まだまだ奥が深いなあと思いつつも、反省はするけど後悔はしない…というか、してない。終わったことで受け止めた不足部分は、少しずつ日々意識しながら改善できる方向性をきっと追求していく。密かに。次につなげるために。それが他の領域にも及ぶ何かの獲得にも間違いなく結びつくはずだと思うし。
 たくさんの方々にご覧いただきました。ありがとうございました。
 あっ、画像は初日午後のときの開演前、気合い入れの模様です。右下からのびてる黒手した手がまっつ。わかんねーって(爆)。  続きを読む

Posted by ふとまつ at 16:00Comments(0)人形劇

2019年02月17日

2019年2月16-17日(土日) 冬の祭典@中央区

【人形劇フェスティバル 2019年さっぽろ冬の祭典】

3年連続、出演兼務舞監です(笑)。

しかしまあ、なんと今回は
大ネタ「セロ弾きのゴーシュ」です。

これまで確か2回くらい
この冬の祭典で取り上げられたのを
観た記憶があるんですが、
人形ばかりでなく
嵐の様子や日々の変化など
細かくいろんなものが自然に操作されていた印象が
鮮明に残っています。

この作品、原作は宮沢賢治。
かつて何度もコラボ読み語りでやってきた、
自分にとってもこだわりあるもの。
大人にも深い何かを残すものになるはずです。

今回は、やまびこ座が改装工事中のため
教育文化会館での4ステージのみ。

ぜひお楽しみに。
(年明けて少しずつ稽古参加しておりまっつ)。

~~*-+*
<人形劇フェスティバルさっぽろ冬の祭典>
『セロ弾きのゴーシュ』
--
★日にち:2019年2月16-17日(土日)
場所:札幌市教育文化会館小ホール
中央区北1条西西13丁目 東西線西11丁目駅下車

※両日とも11時・14時開演の2ステ
 (開場はいずれも30分前)

演目:『セロ弾きのゴーシュ』
原作:宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」「よだかの星」
脚色・人形美術:吉田 清治
潤色・演出:高平 和子(人形劇団クラルテ/大阪)
音楽:一ノ瀬 季生(人形劇団クラルテ/大阪)
生演奏:土田 英順(チェロ)
    小林 佳奈(ヴァイオリン)
    手島 慶子(パーカッション)
    長崎 亜希子(アコーディオン)

料金:4歳以上1席※原則として乳児のご入場はご遠慮いただいています
前売1500円当日1800円・ペア券2500円(予約のみ)
※団体割引もあります。公式告知を参照ください。

チケット取扱:
教文・大丸・道新各プレイガイド
こぐま座窓口
ローソンチケット(L-12171)

予約・問合:011-753-2858(札幌人形劇協議会)
zxb05236@nifty.com
* *
--
公式告知 http://www.do-ninkyou.or.jp/fuyunosaiten.html
FBイベント
https://www.facebook.com/events/415645862510301/
*+-*~~  続きを読む


Posted by ふとまつ at 15:25Comments(0)終了分告知人形劇

2018年02月18日

2018年2月10-12日(土-月振)・17-18日(土日) 冬の祭典@市内2カ所

【第36回人形劇フェスティバルさっぽろ冬の祭典】

18チラシ昨年、舞監兼務出演となりましたが、
今年は舞監だけとお受けしたら、
年明けて、またまた出演兼務となりました。

まあ役としては
昨年ほどの出番はないってことだったので
受けちゃいました。

したら、なんか、人形が
かなりでかいらしい。

出演は2演目のうちの
「長ぐつをはいたネコ」。
さあ、再び悪戦苦闘する、まっつを
見にきてみぃ!

全8ステージ…。

・・「ハリラブ」と、
だいぶ日程重なってんだよなあ。

~~*-+*
<第36回人形劇フェスティバルさっぽろ冬の祭典>
『きつねとぶどう』と『長ぐつをはいたネコ』の2本立て
--
★日にち:2018年2月10-12日(土-月振)
場所:札幌市こどもの劇場やまびこ座
札幌市東区北27東15 東豊線元町駅下車

★日にち:2018年2月17-18日(土日)
場所:札幌市教育文化会館小ホール
中央区北1条西13丁目 東西線西11丁目駅下車

※10日は14時開演のみ。
 12日は11時開演のみ。
 他の日は11時・14時開演の2ステ
 (開場はいずれも30分前)

3歳以上※乳児のご入場はご遠慮いただいています
料金:前売1200円当日1500円・ペア券2000円(予約のみ)
※団体割引もあります。公式告知を参照ください。

チケット取扱:
教文・大丸・道新各プレイガイド
やまびこ座・こぐま座各窓口
ローソンチケット(Lコード:11726)

予約・問合:011-753-2858(札幌人形劇協議会)
zxb05236@nifty.com
**
休憩をはさんで
2作品の連続上演。
休憩含め上演時間1時間45分予定
--
公式告知
http://www.do-ninkyou.or.jp/fuyunosaiten.html
FBイベント
https://www.facebook.com/events/2013325938957228/
*+-*~~  続きを読む


Posted by ふとまつ at 15:30Comments(0)終了分告知人形劇

2017年02月12日

2017年2月4-5日(土日)・11-12日(土日) 冬の祭典@市内2カ所

【第35回人形劇フェスティバルさっぽろ冬の祭典】

2度ほど舞台監督でお手伝いさせていただいた
「人形劇フェスティバルさっぽろ冬の祭典」に
また舞台監督で引っ張られたんですけど、
なんと今年は、いきなり出演兼務ですと!

いいのか、
腰は悪いわ、シューズはボロだわ(爆)。
しばらく人形劇の大舞台からは遠ざかってるし、
しかもそんなにしっかり稽古出れないぞ。
と思いつつ、まあちょい役なら
お世話になってるし、やっとくか。

なんて思ってたら
あららあら。けっこう出番のある役じゃないですかっ!!(驚)

出番は2演目のうちの「さるかに」。
さあ、悪戦苦闘する、まっつを
見にきて嗤いやがれ!


それに


全8ステージも…あるですよ(汗

~~*-+*
<第35回人形劇フェスティバルさっぽろ冬の祭典>
『さるとかに』と『王さまのおはなし』の2本立て
--
★日にち:2017年2月4-5日(土日)
場所:札幌市こどもの劇場やまびこ座
札幌市東区北27東15 東豊線元町駅下車

★日にち:2017年2月11-12日(土日)
場所:札幌市教育文化会館小ホール
中央区北1条西西13丁目 東西線西11丁目駅下車

※いずれの日も11時・14時開演の2ステ(開場は30分前)

3歳以上※乳児のご入場はご遠慮いただいています
料金:前売1200円当日1500円・ペア券2000円(予約のみ)

チケット取扱:
教文・大丸・道新各プレイガイド
やまびこ座・こぐま座各窓口
ローソンチケット(Lコード:11726)

予約・問合:011-753-2858(札幌人形劇協議会)
zxb05236@nifty.com
**
「王さまのおはなし」「さるとかに〜日本昔話より」
休憩をはさんで
2作品の連続上演。休憩含め上演時間2時間くらいかなあ
--
公式告知
http://www.do-ninkyou.or.jp/fuyunosaiten.html
FBイベント
https://www.facebook.com/events/1826779497582219/
*+-*~~  続きを読む


Posted by ふとまつ at 16:00Comments(0)終了分告知人形劇