2017年03月29日
2017年03月29日
【募集】2017年3月 「まっつの読み語り講座」2017春期@中央区
ヨミガタリストまっつ の「読み語り講座」2017春期もやります。
(まっつって?→まっつ紹介ページ)
今回も全4日。すべて札幌。
水曜日開催です。
基本開催は
「読み語りエンジョイ講座」
「読み語りチャレンジ講座」の2種。
今回は、全日程分につき
正式予約としてお受けします。
まあ混雑したら、ちょっと調整お願いなど
するかもしれませんが。
もちろん1回のみのご参加も
大歓迎ってことですよおー!
なお、エンジョイ講座前の時間帯(14時頃から16時)
については、
クリニック(第二期参照)が実施可能であったり
試験的なスタイルの時間を設ける場合があります。
今、念頭にあるのは以下2種。
第二期で試験実施した
【読み語*リ*ボーンクラス】と、
まだやったことないタイプですけど
【読み語り動いて読む講座(仮)】も、一度くらいは
やれたらいいなあ、
なんて思ってまっつ。
これらについてはお問い合わせください。
--17.02.25追記↓
17.03.01の14時枠と15時枠に各1時間クリニック受診あり。
いずれも受診者のご意向で、見学OKとなっています。
14時台は「絵本」、15時枠は「物語」が主対象です。
クリニック料金:1時間受診3000円見学500円/30分受診1800円見学300円
見学料は、講師と受診者でシェアします。
--17.02.25追記↑
FBイベントページ(最終日の日程でリリースしてます)
https://www.facebook.com/events/989733484491387/
参照過去実施分告知
→第一期
→夏期
→第二期
*-*+*-*+
ヨミガタリストまっつ の
「読み語り講座」2017春期
※各回ごとの申込です。日程のご都合に合わせて
日にち・講座をお選びください。
***
【読み語りエンジョイ講座】
1回2時間/16時-18時
●料金等:各回ごと申込(基本参加定員8名)。各回ごと参加1200円・見学500円
●内容:読んで伝えるのが「読み語り」の基本。それはコミュニケーションのひとつです。エンジョイ講座は「聴く」ことも重視しつつ、楽しみながらその基本に親しんでいただくことを目的とします。
●参加条件等:16歳以上・経験不問。読む楽しみを見つけたい方ならどなたでも。
◎準備物等:詩・童話・小説・絵本・エッセイなど、読んでみたい文章をお持ちください(見学者は不要)。その一部を少しずつ読んでいただきますが、お持ちにならない方には課題文をご用意します(新美南吉幼年童話を利用予定)。
***
【読み語りチャレンジ講座】
1回2時間半/19時-21時半
●料金等:各回ごと申込(参加定員6名)。各回ごと参加2000円・見学1000円
●内容:淡い表現で聴き手の想像の幅を広くして伝えるのも、色濃く表現して聴き手の想像力を強く動かして伝えるのも、伝える意識が伴えば「読み語り」として成立するはずです。チャレンジ講座は、あなたにマッチする表現のより広い可能性を見つけていくことを目的とします。
●参加条件等:18歳以上。要経験(初級3回経験程度)。経験が少なめでもまっつの読み語りスタンスをご存知の方で「読み伝える」意欲のある方であれば参加可能です。
◎準備物等:詩・童話・小説・絵本・エッセイなど、読み伝えたい文章をお持ちください(見学者は不要)。その一部をおひとりで読んでいただき(7分程度目安)、見学者(任意)も含めて感想・アドバイスを伝え合う場です。
***
■日程:3月1日から3月29日まで(3/15除く)の水曜日4回
(3/1・8・22・29)
■場所:あけぼのアート&コミュニティセンター 交流室
http://www.concarino.or.jp/akebono/v2/akebono.php
札幌市中央区南11条西9丁目4-1
TEL:011-513-6181
市電中島公園通駅から徒歩約6分
地下鉄南北線中島公園駅から徒歩約12分
(駐車場については最下段[補足事項]をご参照ください)
■実施時間・料金(再掲):
「エンジョイ」16時-18時/各回ごと参加1200円・見学500円
「チャレンジ」19時-21時半/各回ごと参加2000円・見学1000円
■お申し込み・お問合せ
まっつ:RXP03542@nifty.com
■協力:ヨミガタリを楽しむ会
[注]
※参加(見学)・希望講座・日にちを随時お知らせください。
※「エンジョイ講座」については、基本定員を超えても12名までは参加受け入れます。その際は若干料金割引をさせていただく予定です。
※受講料のお支払いは参加見学とも当日受付時に、現金にてお願いいたします。
《ご準備いただくもの》(共通)
上履き(会場のスリッパをお使いになるなら不要/スリッパで可)・筆記具等
[補足事項]
・あけぼのアート&コミュニティセンターには有料駐車場があります(一般駐車場と同程度の駐車料がかかります。個々に同センター窓口で手続きしてください)。
・会場屋内は土足厳禁です。同センターしつらえのスリッパもありますが、各自で上履きをご用意いただいてもけっこうです。
・その他、会場のルールはお守りください。
*-*+*-*+ 続きを読む
2017年03月28日
2017年03月26日
2017年03月26日
2017年3月26日(日) きりがたりシアター@枝幸町

なんと、なんと、枝幸町ですっ。
料金は無料。
さすがに普段おなじみの方達を
お誘いするには遠いので(笑)、
枝幸町近隣にお知り合いが
いらっしゃいましたら、
ぜひぜひお薦めくださいませ!
大人だけでも楽しめる。若者デートにもうってつけ。
道北にお目見えする機会なんざそうはありません。
この機会をお見逃しなくっ。・・・てな感じで、よろしく(笑)。
+-*+ -*+- *+-* +-*+ -*+- *+-* +-*+ -*
【枝幸町芸術文化事業企画実行委員会第29回主催事業】
「きりがたりシアター in枝幸」
+-*+ -*+- *+-*
■日時:
3月26日(日)10時開演
■会場:
枝幸町中央コミュニティセンター
枝幸町本町880 (0163-62-2148)
https://www.facebook.com/1602027713408193/
■主催:
枝幸町芸術文化事業企画実行委員会
■料金:無料
※「町外からも申し込み不要で観覧可能」とのことです。
+-*+ -*+- *+-* +-*+ -*+- *+-* +-*+ -*

続きを読む
2017年03月25日
2017年03月25日
2017年03月24日
2017年3月23-24(木-金) 『絆〜走れ奇跡の子馬〜』出演@NHK
おー、久々に全国放送ドラマに出演。
やっぱり
ほんのワンシーンですけどね。
まっつが出るのは後編の冒頭しばらくしたあたり。
北海道に来てから、すぐの何シーンめか・・です。
まあせいぜい10秒くらいかな(爆)。
もっかい出るってことはないので
見逃したら諦めて、
そのままドラマを楽しんでください。
*+:+*+:
NHK特集ドラマ 『絆〜走れ奇跡の子馬〜』
【放送予定】
2017年3月23-24(木-金)
両日19:30-20:43
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/8000/248948.html
*+:+*+: 続きを読む
やっぱり
ほんのワンシーンですけどね。
まっつが出るのは後編の冒頭しばらくしたあたり。
北海道に来てから、すぐの何シーンめか・・です。
まあせいぜい10秒くらいかな(爆)。
もっかい出るってことはないので
見逃したら諦めて、
そのままドラマを楽しんでください。
*+:+*+:
NHK特集ドラマ 『絆〜走れ奇跡の子馬〜』
【放送予定】
2017年3月23-24(木-金)
両日19:30-20:43
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/8000/248948.html
*+:+*+: 続きを読む
2017年03月22日
2017年03月21日
2017年03月19日
2017年03月19日
2017年3月19日(日) モンクール定例ライヴ31
「モンクール読み語りライヴ
〜「詩」を想い、そして 思い出す日。31」
モンクール詩の定例ライヴ、
今年の皮切り特集詩人は「萩原朔太郎」。
城さんがセレクトした詩人の
ある意味、代表格ともいうべき詩人。
前回は城押し詩人のてんこもりでお届けしたので
じっくり味わうというより
いろいろ味見した感じ。
一転、今回は一人の詩人に焦点をあてます。
朔太郎を取り上げるのは、これで3度目になるね。
城さん自らセレクトの第5回(100925)。
そして城さん押し詩人を追っていた第16回(130616)。
3年半ぶりってことになりますね。
まあ前回にも幾作品かとりあげましたけどね。
もうすこししっかり、朔太郎作品と向き合います。
お代は投げ銭(前座は含まず)。
お気軽にご参加ください。
開演前の前座は2枠、1人5分程度。
こちら2月のうちに
埋ってしまいました、すんません。
17.03.12追記
そして終了後(16時くらいから?なんとなく…)は、
交流会的呑み会やります!
参加は、1品持ち寄り+500円。
あ、持ち寄りは1品と言わず、何品でも大歓迎です(笑)
*-*++-*
「モンクール読み語りライヴ
〜「詩」を想い、そして 思い出す日。31」
FBイベント:https://www.facebook.com/events/378847329158466/
日時:3月19日(日)開場12時頃/開演13時
場所:詩とパンと珈琲 モンクール(011-611-3747)
札幌市中央区北3条西18丁目2-4 北3条ビル1F(南向き)
料金:投げ銭
特集詩人:萩原朔太郎
フリーリクエストタイムあり。
■モンクールのパンと飲物も別途ご購入の上、飲食とともに味わえる
ライブです。
□開演15分前くらいから、前座タイムもあります。
■前座2枠とも埋りました。
□フリーリクエストタイムは、なんでもその場で受付けます。
主催:ヨミガタリを楽しむ会
「詩を想い、そして思い出す日。」
Facebook公式ページ
*-*
★事前リクエストは前々日までによろしく
*-*++-* 続きを読む
〜「詩」を想い、そして 思い出す日。31」
モンクール詩の定例ライヴ、
今年の皮切り特集詩人は「萩原朔太郎」。
城さんがセレクトした詩人の
ある意味、代表格ともいうべき詩人。
前回は城押し詩人のてんこもりでお届けしたので
じっくり味わうというより
いろいろ味見した感じ。
一転、今回は一人の詩人に焦点をあてます。
朔太郎を取り上げるのは、これで3度目になるね。
城さん自らセレクトの第5回(100925)。
そして城さん押し詩人を追っていた第16回(130616)。
3年半ぶりってことになりますね。
まあ前回にも幾作品かとりあげましたけどね。
もうすこししっかり、朔太郎作品と向き合います。
お代は投げ銭(前座は含まず)。
お気軽にご参加ください。
開演前の前座は2枠、1人5分程度。
こちら2月のうちに
埋ってしまいました、すんません。
17.03.12追記
そして終了後(16時くらいから?なんとなく…)は、
交流会的呑み会やります!
参加は、1品持ち寄り+500円。
あ、持ち寄りは1品と言わず、何品でも大歓迎です(笑)
*-*++-*
「モンクール読み語りライヴ
〜「詩」を想い、そして 思い出す日。31」
FBイベント:https://www.facebook.com/events/378847329158466/
日時:3月19日(日)開場12時頃/開演13時
場所:詩とパンと珈琲 モンクール(011-611-3747)
札幌市中央区北3条西18丁目2-4 北3条ビル1F(南向き)
料金:投げ銭
特集詩人:萩原朔太郎
フリーリクエストタイムあり。
■モンクールのパンと飲物も別途ご購入の上、飲食とともに味わえる
ライブです。
□開演15分前くらいから、前座タイムもあります。
■前座2枠とも埋りました。
□フリーリクエストタイムは、なんでもその場で受付けます。
主催:ヨミガタリを楽しむ会
「詩を想い、そして思い出す日。」
Facebook公式ページ
*-*
★事前リクエストは前々日までによろしく
*-*++-* 続きを読む