さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2024年03月27日

本年初だ、朗読系合わせ稽古


乱歩「断崖」。やってみて、やる前にあまり想定してなかった方向にしようってことになった。  

Posted by ふとまつ at 15:20Comments(0)日々場所

2024年03月26日

22.06.20 ゲリラライヴ@中央区

告知はしてなかった、俊カフェさんでの「ゲリラライヴ」22年6月の報告。
1年8ヶ月ちょい遅れ。近づいたり離れたりの繰り返しだわ。
http://mghj.air-nifty.com/mats/2024/03/post-a421bc.html  

Posted by ふとまつ at 22:05Comments(0)記録報告

2024年03月25日

22.06.04-05 まっつ千陽ジョイント@東区

千陽とジョイントした「あおぞらキッズシアター」の報告。
1年10ヶ月弱遅れ。また少し遠くなったあああ。
http://mghj.air-nifty.com/mats/2024/03/post-bafd74.html  

Posted by ふとまつ at 21:26Comments(0)記録報告

2024年03月24日

弦巻楽団 #舞台に立つ 「 #ロミオとジュリエット 」

本日13時の回観覧
--
<提出アンケートに書いたこと>
 よかったわあ。
 ロミオとジュリエットのやりとりが。すこく活きていた。
--

<以下はその後の反芻感想>
・最初にあれこれ喋り出すキャピュレット家の召使いたちのセリフが、なんか外国語みたいに意味が入ってこなくて「ええっ、そういう方向性!?」とか思っちゃって、前半しばらくはなんか入り込めなかった。

・ところがロミオとジュリエットのやりとりがどわっと出てくる後半に入ると、どんどん二人の意識に入り込ませてもらえた。

・何が違うのかなあ。この2人も矢継ぎ早のセリフは快速なんだけど、ちゃんと意味と意識が入ってくるんだわ。講座発表公演だから、演技蓄積に差があるのは当然と言ったら当然だろうけど。

・もちろんベテラン陣の大公とかキャピュレットとか、あといい味出してた乳母やロレンス神父、ちょいと悪役入ってるように感じたキャビュレット夫人なんかも良かったは良かった。

・でもそれ以上に、とにかく2人の成り行きを注視して見つめさせられた感じ。こんなにきちんと2人の物語として受け止められたのは、もしかしたら初めてかも。何度かあちこちで観てきたはずなのに。  続きを読む

Posted by ふとまつ at 15:05Comments(0)観覧・鑑賞場所

2024年03月23日

千歳市民ミュージカル、ゆる飲み会(笑)

自分が持ち寄った飯系、食べる余裕ないくらい飲食物盛りだくさんだったあ。リクエストライブまでやらせてもらったあ!!(その様子はいずれ冒険ブログで)  続きを読む

Posted by ふとまつ at 22:30Comments(0)日々千歳の空の下

2024年03月23日

「 #絆花 中山久蔵翁物語」@恵庭市民会館


久々の恵庭市民会館。小中高生による舞台「絆花 ~中山久蔵翁物語~」を拝見。
23日13時の回。
--
<アンケートに書いた感想>
 思ったよりかなりしっかりできていて、観にきてよかったです。
 芝居がかなりよいので、その分、ストーリーテラー部門が物足りなく感じてしまった。それくらい本編がしっかりできてたってことです。
 鮮やかな舞いもものすごい。ちょっと多かったけど。
--
<その後の再考等>
//
そうか。なんか既視感あると思ったら
数年前の、北海道短編エンゲキ祭 に参加してたんですね。
そのときは短縮版だったから、
あんまりピンとこなかったのを覚えてる。
「ダンスで出せる切れのせめて3分の1くらい演技にも切れを」
って短い感想を書いてた、ブログには載せてなかったはずだけど。

毎年同じ演目だけど、高校生までしか参加できないから、
きっとリレーのようにあれこれ毎年蓄積されていくんだろう。
前をしっかり観てないから、当て推量だけど、
そうした蓄積がかなり演技にも反映されてきてるんだろうな。

それでもそれを超える人もいるんだと思う。
観た回の久蔵役は、なまらカッコよくて、
久蔵そんなにかっこいいのかと思うほどだったり、
何よりトサ役の人の妙なる所作は
おそらく個人の積み重ねの反映でもあるだろう。

ただなんか「これでもかっ」っていう具合に
強くいろいろ重ねてくるのは、危なく疲れそうだった。
必ずしもそのへんがではないけど、
劇団四季のミュージカル作法に
かなり寄っているようにも感じた。

昼の回を観たのだけど、公演終わった後、
会館入り口前で、まだ踊ってたんですわ。
夜の回も残してるのに。

若いってすごいなあと、心底思ったわ。

  続きを読む


Posted by ふとまつ at 15:45Comments(0)観覧・鑑賞場所

2024年03月22日

22.05.28 まっつちあきコラボ@北区

22.05.28 新琴似演芸場寄席 参加
新琴似演芸場の寄席に、千陽と参加したときの報告。
1年10ヶ月遅れ。ああまた少し遅れが増えたわ。むむ。
http://mghj.air-nifty.com/mats/2024/03/post-e073c1.html  

Posted by ふとまつ at 21:50Comments(0)記録報告

2024年03月22日

千歳でクローズド講座


さっぽろ青少年女性活動協会千歳事業所さんにお呼びいただいて、
コミュニケーション講座。右は運営進行スタッフの皆さん。
いい時間となりました。ありがとうございましたあ。  続きを読む

Posted by ふとまつ at 14:20Comments(0)日々人々講座等場所

2024年03月20日

2024年3月20日(水) ナレーション担当@NHK(北海道)

ほっかいどうが#13「さるるの海の彼女たち」

-NHK北海道のディレクターが「衝動と個性」で作る
    15分間のドキュメンタリー番組。-
   とのコンセプトの「ほっかいどうが」。

その新作#13で、ナレーションを担当させていただきました。

+-*_
ほっかいどうが#13「さるるの海の彼女たち」
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-nbeac529da704
3月20日(水)23:00~23:15<総合>※北海道ブロック
※NHKプラス2週間の見逃し配信も終了しました。
 <!a href="https://plus.nhk.jp/watch/st/010_g1_2024032053703" target="_NHK" rel="noopener">ほっかいどうが #13「さるるの海の彼女たち」 - NHKプラス<!/a>
・全国どこからでも観られるとのことです。(配信期限 : 4/3(水) 午後11:20 まで)
*_+-  続きを読む


Posted by ふとまつ at 23:15Comments(0)メディア終了分告知ナレーション

2024年03月20日

北広島市民劇納め会

画像は何も撮らなかったけど、男性中軸メンバーで「久ト十」の納め会でした   続きを読む

Posted by ふとまつ at 22:30Comments(0)日々

2024年03月18日

ゲリラったあ!@俊カフェ3月18日



「ぽえとる?ぱねる展」(4月1日まで)開催中の俊カフェで、ゲリラライブやらせてもらったあ。
その場リクエスト、しっかりもらえたあ。よかったあ。  続きを読む

Posted by ふとまつ at 17:10Comments(0)日々場所ゲリラライヴ

2024年03月17日

青空をそっと聞いてくれ26

青空をそっと聞いてくれ26
https://twitcasting.tv/footmats/movie/789511975
2024-03-17日  

Posted by ふとまつ at 15:28Comments(0)My Channel公開終了

2024年03月15日

久々、ナレ仕事しました。


追ってお知らせ予定  

Posted by ふとまつ at 14:25Comments(0)日々メディア場所ナレーション

2024年03月12日

クリニックと税務署

コロナワクチン7回目接種。
下記の後にしようと思ったが、予約時間に間に合わなそうになって先行。

その後に確定申告。今年も窓口提出。
マイナカードないとデジタル申告できないと思ってたからなんだけど、
窓口確認したら、可能だそうだ。

けど税務署サイトでは、カードない場合の手続きの仕方が
なかなか見つからないのだよな。

ワクチンは今回「コミナティ」。
翌日午前の時点で特に副反応なし。射ったとこが少し腫れてる程度。
まあでも翌日後半から微熱出る可能性もあるらしいのでまだ静観。

タイムスタンプはワクチン後の解放時間。

--
24-03-13の午後、微熱発生。
同時にくしゃみ鼻水、喉痛もきて、それって
副反応なのかむしろ風邪なのか、
あるいはその複合状態なのかよくわからん。

軽微な症状なので、市販薬でかわす予定。
--
24-03-13の夜、微熱は去った。
けど鼻水とくしゃみは残ったまま。
喉痛は、あまり大したことなく和らいできてる感じ。

さあて、明日03-14はどういう状態になるかな。
--  続きを読む

Posted by ふとまつ at 15:15Comments(0)日々

2024年03月10日

劇団新劇場「#2」@レッドベリー

 なんか不満が残った。その正体がすぐには分からず、しばし咀嚼してました。
・役者ががんばってるっていうのはすごくよくわかるけど、それだけを見せられた気になったのが最初の「天地開闢」。
・余白に登場人物のいたたずまいが感じられたのは、唯一最後の「流レル星ニ」の中の武田さんと山根さんの役。残る人たちは周り固め役…っていうスタンスだったと思う。
・間の2作品は、いずれもその中間。
・全体にスタイリッシュな見栄えに意識が向いて、登場人物の関係や意識変化を立たせることがあまりできてなかったように思う。最後の作品以外。

・というのは終わってからじっくり反芻して出てきたコメント。見終わったときは不満の理由がうまく思いつけず、「なんか不満」「なんか食い足りない」みたいな感覚が残った。それでそれがなんだったのか、けっこう考えて割り出したのが上のコメントです。だいぶ後からになりました。
レッドベリーは今年初だな。
  続きを読む

Posted by ふとまつ at 14:10Comments(0)観覧・鑑賞場所

2024年03月07日

整体!


あ。今年2回目だわ。  

Posted by ふとまつ at 13:15Comments(0)日々

2024年03月06日

この歌詞をそっと…聞いてくれ25

「この歌詞をそっと…聞いてくれ25」
https://twitcasting.tv/footmats/movie/788736411

1年超ぶりの「うたそっと」
ツイキャス内検索では1件しかコードが見つからなかったが、
JASRACでいずれもコード見つかりましたので公開中。4曲。
  

Posted by ふとまつ at 15:46Comments(0)My Channel公開中

2024年03月05日

朗読会はまなす「特別朗読会」




とてもためになりました。良かった。
豊平館久々。  

Posted by ふとまつ at 16:40Comments(0)観覧・鑑賞場所

2024年03月05日

卒業式でした。

15C15A15B
みんなっ、おめでとーーっ。  

Posted by ふとまつ at 12:30Comments(0)日々

2024年03月04日

22.04.30 まっつ賢治を読む@中央区

「まっつ俊カフェで賢治 童話 を読む 4」」の報告。
1年10ヶ月ちょいの遅れまで近づいてまいりました。
http://mghj.air-nifty.com/mats/2024/03/post-b13364.html  

Posted by ふとまつ at 21:57Comments(0)記録報告