2018年08月25日
2018年8月18-25日(土-土) 演劇出演@厚別区

2018年夏
弦巻楽団#31
「センチメンタル」
@サンピアザ劇場
「弦巻楽団」参加3作品目。
自分としては新たな作品への出演です。
(弦巻楽団としては再々演作品)。
内容等について詳しくは↓こちらで。
☆弦巻楽団#31「センチメンタル」特設サイト
<まっつにとって>
・初めてのサンピアザ劇場。
・他の出演者全員が初共演。
・初の関西遠征も!(かなり下の方で併せてプチ紹介。いずれ別告知します)
●弦巻楽団、3作品目の出演なんですが、
なんとまああなた、またまたまた「先生」役ですよ。
◯といっても主役ではなく、主人公の職場でずっと近くにいる上司。
●純然たる脇役といっていいでしょう。
◯まずはお楽しみに!
【重要】[札幌演劇シーズン2018年夏公演のチケット等について]
※全席指定です。
※プレイガイドで見やすいお席を販売しています、お早めに!(下記)。
※プレイガイドに辿り着けない方はこちらでご予約いただけます。
・CoRich予約ページ(予約のみ)
*こちらでのご予約は、当日精算扱いとなりますので、
お座席は当日引き換えのチケットでご確認ください。
お座席は選べません。
****---*-
弦巻楽団
http://tsurumaki-gakudan.com/
「センチメンタル」
https://tsurumakigakudan.wixsite.com/31sentimental
■作・演出/弦巻 啓太
■出演
深浦 佑太(プラズマダイバーズ)
村上 義典
成田 愛花(劇団ひまわり)
松本 直人
袖山 このみ(words of hearts)
塩谷 舞
井上 嵩之(劇団・木製ボイジャー14号)
木村愛香音(弦巻楽団)
島田彩華(弦巻楽団)
相馬日奈(弦巻楽団)
--
□札幌公演/札幌演劇シーズン2018年夏 参加
http://s-e-season.com/
■日にち:8/18土〜25土
■開演時間:
8/18(土)18:00
19(日)14:00 / 18:00
20(月)19:30
21(火)19:30
22(水)19:30
23(木)14:00 / 19:30
24(金)19:30
25(土)14:00
※受付開始は開演の40分前、開場は開演の30分前です。
■料金:
全席指定 一般3,000円 学生1,500円(前売・当日共/未就学児童入場不可)
ほか、回数券、リピーター割引などあり。
詳細は札幌演劇シーズンウェブサイト http://s-e-season.com/ で確認ください。
■会場:
サンピアザ劇場
札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7-5 サンピアザ水族館隣
JR新札幌駅・地下鉄新さっぽろ駅・新札幌バスターミナルに直結
※お車の場合、新さっぽろアークシティ駐車場をご利用いただけます。
・ 施設(サンピアザ・カテプリ・イオン・duo等)での買い物(金額問わず)で2時間無料
・ 買い物金額が5000円を超えている場合、レシート提示で合計3時間無料
・ 18時以降の入庫時は、施設での買い物(金額問わず)があれば、営業終了まで無料
■チケット取り扱い(プレイガイド):
ローソンチケット(Lコード:15005)
エヌチケ
大丸プレイガイド TEL.011-221-3900
教文プレイガイド TEL.011-271-3355
サンピアザプレイガイド TEL.011-890-2450
デュオプレイガイド TEL.011-890-2556
■予約取り扱い(ネット):
CoRich予約ページ(予約のみ)
*こちらでのご予約は、当日精算扱いとなりますので、
お座席は当日引き換えのチケットでご確認ください。
お座席は選べません。
--
□大阪公演
■日にち:9/15土・16日
■開演時間:
9/15(土)18:00
16(日)13:00 / 18:00
*受付開始は開演の40分前、開場は開演の30分前です。
■料金:
日時指定・全席自由
一般 前売2,800円 当日3,000円
U-22 前売1,800円 当日2,000円
■会場:
in→dependent theatre 1st
大阪市浪速区日本橋5丁目12-4
地下鉄堺筋線 恵美須町駅 1B西出口 左手(南)1分
■大阪公演助成:
芸術文化振興基金 公益財団法人北海道文化財団 大阪市
--
■問合:一般社団法人弦巻楽団
TEL:090-2872-9209
Eメール:tsurumakigakudan@yahoo.co.jp
■弦巻楽団SNS
Twitter @tsurugaku
Facebook facebook.com/tsurumakigakudan
Instagram tsurugaku
**-*--+- 続きを読む
2018年08月25日
2018年08月22日
2018年8月1-22日(毎水) 読み語り講座18夏期@中央区
まっつ の「読み語り講座」2018年夏期開催!
(まっつって?→まっつ紹介ページ)
春以来の開催、お待たせしました。
今回は全4回、連続水曜日です…が
「読み語りエンジョイ講座」は毎週
「読み語りワークショップ」と「読み語りチャレンジ講座」は交互の
隔週開催となります。
FBイベントページ
参照過去実施分告知
→第一期/→夏期/→第二期/→2017春期/→2017第一期/→2017夏期/→2018春期
・18夏期講座、募集開始します。
・【エンジョイ講座】
「読むこと」の楽しさを広げたい。
そんなスタンスの講座です。
お互いに読み合い聞き合うことで
いろんな可能性が見えてくるはずです。
・【読み語りワークショップ】
声や身体で表現する楽しさ・面白さ・奥深さを
少しでも感じている方々とともに
「読み語り」から発想できる
様々な表現のあり方を探求してみようという
本来的な「ワークショップ」の場です。
(今期はチャレンジと隔週開催です/1日・15日実施)
・【チャレンジ講座】
「役立つ」評判は高い「チャレンジ講座」。
昨年夏期からの形式で
即戦力的にあなたらしい読みを錬磨する時間。
鍛え上げたい作品等を必ずお持ちください。
(今期はワークショップと隔週開催です/8日・22日実施)
*-*+*-*+【以下告知】
ヨミガタリストまっつ の
「読み語り講座」2018夏期
(開講3年目・通算第八期)
※各回ごとの申込です。日程のご都合に合わせて
日にち・プログラムをお選びください。
***
【読み語りエンジョイ講座】(8月1日・8日・15日・22日)
1回2時間/13時10分〜15時10分
●料金等:基本定員各回9名。各回ごと参加1回1200円(定員を超えた場合割引あり)・見学(定員外)500円
●内容:読んで伝えるのが「読み語り」の基本。それはコミュニケーションのひとつです。聴くことも重視して、楽しみながらその基本に親しんでいただきます。「読む」「聴く」から「聴いたものを読む」「読んだものを別の声で聴く」まで。いろんなことが見つかるはずです。
●参加条件等:16歳以上・経験不問。読む楽しみを見つけたい方ならどなたでも。技術的なことはあまり追求しません。とにかくまずは楽しみましょう。
◎準備物等:ジャンル問わず読んでみたい文章をお持ちください(見学者は不要)。その一部を少しずつ読んでいただきますが、お持ちでない場合には課題文等をご用意します。筆記具等はあったほうが便利です。
***
【読み語りワークショップ】(8月1日・15日)
1回1時間50分/(8月8日・22日)15時20分〜17時10分
●料金等:基本定員6名程度。各回ごと参加1回1500円/見学(定員外)は1回のみ可500円
●内容:一人で読むいわゆる「朗読」から、語り手と演技者で紡いでいく「語り芝居」まで。「読み語り」のフィールドはその全域に及びます。このワークショップでは、同じ一つの作品を多様なスタイルで表現することを試みながら、上演作品化への可能性を探ります。
●参加条件等:18歳以上・初心者以外。ただじっと読むだけでは飽き足らない人にお薦め。現段階では特に成果発表等は予定していません。「読み語り」の技法やスタンスを見つめていくことになります。具体的内容は参加人数によって異なる場合があることをご了承ください。
◎準備物等:課題作品のテキストはこちらでご用意します。筆記具類が不可欠。また、動きやすい服装を推奨します。
***
【読み語りチャレンジ講座】(8月8日・22日)
1回1時間50分/15時20分〜17時10分(少人数の場合には短縮することあり)
●料金等:定員各回4名。各回ごと参加1回2000円/見学(定員外)1000円
●内容:淡い表現で聴き手の想像力に広く任せて伝えることも、色濃い表現で想像力を強く刺激して伝えることも、「読み語り」として成立します。あなたによりマッチする表現を探っていきましょう。具体的に実演予定がある際のチェック機会としても、お役立ていただけます。
●参加条件等:18歳以上。要経験(エンジョイ講座3回経験程度)。経験が少なめでもまっつの読み語りスタンスをご存知で「読み伝える」意欲のある方なら大歓迎。まっつからの具体的アドバイスとともに、参加者相互に伝え合う場にもなります。
◎準備物等:ジャンル問わず、読みを鍛えたい文章をお持ちください(見学者は不要)。その一部をおひとりで読んで(7分程度目安)いただきます。筆記具等はあったほうが便利です。
***
■日程:8月1日から22日までの毎週水曜日4回(ワークショップ・チャレンジは交互に各2回ずつ)
(8/1・8・15・22)
■場所:あけぼのアート&コミュニティセンター 交流室
http://www.concarino.or.jp/akebono/v2/akebono.php
札幌市中央区南11条西9丁目4-1
TEL:011-513-6181
市電中島公園通駅から徒歩約6分
地下鉄南北線中島公園駅から徒歩約12分
(駐車場については最下段[補足事項]をご参照ください)
■実施時間・料金(再掲):
「エンジョイ講座」13時10分〜15時10分/各回ごと参加1回1200円・見学500円(毎水)
「ワークショップ」15時20分〜17時10分/各回ごと参加1回1500円/見学は1回のみ可500円(8/1,15)
「チャレンジ講座」15時20分〜17時10分/各回ごと参加1回2000円・見学1000円(8/8,22)
■お申し込み・お問合せ
まっつ:RXP03542@nifty.com
■協力:ヨミガタリを楽しむ会
[注]
※参加(見学)希望講座(ワークショップ)・日にちを随時お知らせください。
※「エンジョイ講座」については、基本定員を超えても12名までは参加受け入れます。その際は若干料金割引をさせていただく予定です。
※受講料のお支払いは参加見学とも当日受付時に、現金にてお願いいたします。(ワークショップフル参加者は一括初回払いのほか、分割払いも可能です)
《ご準備いただくもの》
(共通)上履き(会場のスリッパをお使いになるなら不要/スリッパで可)・筆記具等
※ワークショップ参加者は動きやすい服装を推奨。スリッパはお薦めできませんので上靴等をご用意ください。
[補足事項]
・あけぼのアート&コミュニティセンターには有料駐車場があります(一般駐車場と同程度の駐車料がかかります。個々に同センター窓口で手続きしてください)。
・会場屋内は土足厳禁です。同センターしつらえのスリッパもありますが、各自で上履きをご用意いただいてもけっこうです。
・その他、会場のルールはお守りください。
*-*+*-*+ 続きを読む