2025年04月03日
2025年4月12-13日(土日) 朗読史劇出演@中央区
**-=[250403追記変更]
□ヴォイスコラージュ・プロジェクト
https://voice-cp.com
ここから「予約・販売ページ」に入れますが、
ネット予約は4月2日で終了しました。
04-03追記以上=-**
**-=[250316追記]
■直近イベントになりました。この作品に関して、
近日中にびっくり情報あるらしい(^^;
[追記以上]=-**
**-=[250325追記]
□上記の「びっくり情報」は0318に発表のあった
「作品万博参加」でした。
=-****-=
■そして今度は残念なお知らせ。
ライブ配信中止!!(涙;
さらに大いに宣伝していきたかったライブ配信ですが、
残念ながら中止となりました。
劇場公演は予定通りですが、
遠方で心待ちにしていてくださった方々、
ごめんなさい。
03-25追記以上=-**
これはどういうジャンルと言えばよいのだろう。
昨(2023)年にも札幌上演された「日本史はらぺ考」再び…。

って言っても、まっつは
昨年、隔離中(爆)だったので
目撃できなかったのでありますが…。
物語ではないし詩じゃないし、
劇でもないよね、この展開。
なんて呼べばいいんだろ。
文構造的には講談に近い?…。
あえて言うなら「リーディングトーク」か。
直訳すれば「リーディング=読むこと」「トーク=話すこと」。
それって、合わせ技では「読み語り」!!?
(数人で展開するってことだから
「群読」の一種と言ってもいいのか。
んー、でもそれもなんかしっくりこないな、
ソロ率99%はありそうだし。)
と、この告知キメようと悩んだ末に、
チラシの隅から隅までずずずぃ〜っと見渡したらば、
ありましたありました、ジャンル的用語。
「朗読史劇」
てなわけで(かどうかは定かではないが)
ヨミガタリストまっつとしての出場となりました。
合わせ練習とかはこれから。
それにしても、かなり文章量の多い作品だから
確かに「マシンガントーク」になりそうだ。
すでに[2025年「日本史はらぺ考」札幌公演PR動画]を配信中!
いったい、この面子でどういうことになるのか、
楽しみで仕方ないのだ。半分以上お初の方だし…。
まだまだ先だけど、皆様もぜひ楽しみにしていてくださいませ。
乞うご期待!!
**-=[250305追記]
■稽古が本格的になってきました。オンラインでのタイムラグも、
現場に入っての噛み合い方を想像させてくれたりしちゃって、
むしろ愉しみ増してくれているかも(笑)。
■予約購入好評受付中ですが、
な、な、なんですと〜。日曜昼があとわずかっ!?
[追記以上]=-**
**-=[250102加筆変更追記を03-25追記に合わせてさらに変更]
■予約販売スタート。予約購入はこちらから。
ヴォイスコラージュ・プロジェクト
■この企画、ライブ配信も予定していたのですが、上記の通り
中止となっております。
■一方、公演ご来場の方には、
会場で舞台公演台本をプレゼント。
さらに他地区での実施分も含め、
アーカイブ配信を無料でご覧いただけますので、
台本を手元に映像で楽しむことができる次第。
わお、そこであなたも合わせて声にしてみたら
また新たな楽しみが見つかるかもしれませんぜ。
[追記以上]=-**
**-+*
☆★ シアターZOO提携公演 ★☆
朗読史劇『日本史はらぺ考』
おなかがすいたら 歴史が動いた
日本史トーキングブルース 第二弾 2025
//
日時;2025年4月12日(土)18:00開演/13日(日)13:00開演・17:00開演
(上演予定時間:約2時間15分)[241229追記]
場所:扇谷記念スタジオ‐シアターZOO
札幌市中央区南11条西1丁目3-17 ファミール中島公園B1F(011-551-0909)
料金:前売り4500円・当日券5000円
主催・企画制作・問合せ:
ヴォイスコラージュ・プロジェクト
https://voice-cp.com
ここから「予約・販売ページ」に入れますが、
ネット予約は4月2日で終了となります。
//
*-+**
続きを読む
□ヴォイスコラージュ・プロジェクト
https://voice-cp.com
ここから「予約・販売ページ」に入れますが、
ネット予約は4月2日で終了しました。
04-03追記以上=-**
**-=[250316追記]
■直近イベントになりました。この作品に関して、
近日中にびっくり情報あるらしい(^^;
[追記以上]=-**
**-=[250325追記]
□上記の「びっくり情報」は0318に発表のあった
「作品万博参加」でした。
=-****-=
■そして今度は残念なお知らせ。
ライブ配信中止!!(涙;
さらに大いに宣伝していきたかったライブ配信ですが、
残念ながら中止となりました。
劇場公演は予定通りですが、
遠方で心待ちにしていてくださった方々、
ごめんなさい。
03-25追記以上=-**
これはどういうジャンルと言えばよいのだろう。
昨(2023)年にも札幌上演された「日本史はらぺ考」再び…。

って言っても、まっつは
昨年、隔離中(爆)だったので
目撃できなかったのでありますが…。
物語ではないし詩じゃないし、
劇でもないよね、この展開。
なんて呼べばいいんだろ。
文構造的には講談に近い?…。
あえて言うなら「リーディングトーク」か。
直訳すれば「リーディング=読むこと」「トーク=話すこと」。
それって、合わせ技では「読み語り」!!?
(数人で展開するってことだから
「群読」の一種と言ってもいいのか。
んー、でもそれもなんかしっくりこないな、
ソロ率99%はありそうだし。)
と、この告知キメようと悩んだ末に、
チラシの隅から隅までずずずぃ〜っと見渡したらば、
ありましたありました、ジャンル的用語。
「朗読史劇」
てなわけで(かどうかは定かではないが)
ヨミガタリストまっつとしての出場となりました。
合わせ練習とかはこれから。
それにしても、かなり文章量の多い作品だから
確かに「マシンガントーク」になりそうだ。
すでに[2025年「日本史はらぺ考」札幌公演PR動画]を配信中!
いったい、この面子でどういうことになるのか、
楽しみで仕方ないのだ。半分以上お初の方だし…。
まだまだ先だけど、皆様もぜひ楽しみにしていてくださいませ。
乞うご期待!!
**-=[250305追記]
■稽古が本格的になってきました。オンラインでのタイムラグも、
現場に入っての噛み合い方を想像させてくれたりしちゃって、
むしろ愉しみ増してくれているかも(笑)。
■予約購入好評受付中ですが、
な、な、なんですと〜。日曜昼があとわずかっ!?
[追記以上]=-**
**-=[250102加筆変更追記を03-25追記に合わせてさらに変更]
■予約販売スタート。予約購入はこちらから。
ヴォイスコラージュ・プロジェクト
■この企画、ライブ配信も予定していたのですが、上記の通り
中止となっております。
■一方、公演ご来場の方には、
会場で舞台公演台本をプレゼント。
さらに他地区での実施分も含め、
アーカイブ配信を無料でご覧いただけますので、
台本を手元に映像で楽しむことができる次第。
わお、そこであなたも合わせて声にしてみたら
また新たな楽しみが見つかるかもしれませんぜ。
[追記以上]=-**
**-+*
☆★ シアターZOO提携公演 ★☆
朗読史劇『日本史はらぺ考』
おなかがすいたら 歴史が動いた
日本史トーキングブルース 第二弾 2025
//
日時;2025年4月12日(土)18:00開演/13日(日)13:00開演・17:00開演
(上演予定時間:約2時間15分)[241229追記]
場所:扇谷記念スタジオ‐シアターZOO
札幌市中央区南11条西1丁目3-17 ファミール中島公園B1F(011-551-0909)
料金:前売り4500円・当日券5000円
主催・企画制作・問合せ:
ヴォイスコラージュ・プロジェクト
https://voice-cp.com
ここから「予約・販売ページ」に入れますが、
ネット予約は4月2日で終了となります。
//
*-+**
続きを読む
2024年11月17日
2024年11月17日
2024年11月17日(日) 朗読劇@小樽市
ご縁いただいて、小樽に出向くことになりました。
朗読劇って、なんかやるたびにいろいろ違うのがまた楽し。
なんて思って二つ返事でお引き受けしたけど、
今回、存じ上げてるのはお一人だけ。
堀きよ美さん以外とお会いするのは、
現時点(告知日2024-09-24)でまだこれから。
どんな出会いに、そしてどんな朗読劇になるのか
ゆっくりワクワクしたいと思ってまっつ。
追記241005
先日稽古で一部顔合わせがあり、実は共演したことのある方が
ほかにもいらっしゃいました。失礼しました、ちゃんと一覧把握してませんでした。
そしてね、美術館観覧料だけで
ご覧いただけるんですってよ、
日曜日のお昼どき。
そのあと秋の小樽も楽しんではいかが。
「自分も小樽楽しんでやるぜ」
とか思ってたけど、
台本もらってざくっと目を通したら、
それだけでもう、
濃いわあ、この作品…と、目を瞠ったわ。
お話の主舞台は、室蘭なのです。
港を軸とした物語。
小樽で室蘭に想いを馳せる。
そんな時間をいかがでしょうか。
**-+*
朗読劇 室蘭VOX『波濤』朗読公演
「波濤 〜北の海運王・栗林五朔と栗林商会の物語」
日時;2024年11月17日(日) 開演13:30
場所:市立小樽美術館 2階 企画展示室
(〒047-8660 小樽市花園2丁目12番)
要美術館観覧料(一般600円、高校生・市内高齢者300円、中学生以下 無料)
申込:事前予約 ※先着80名・電話受付(0134-34-0035)
公演詳細案内:室蘭VOX
//
※市立小樽美術館「特別展Ⅲ 絵画で見る炭鉄港 三人展 伊藤光悦・輪島進一・羽山雅愉」の関連事業です。
特別展詳細:特別展Ⅲ案内ページ
*-+**
こちらも無事1ステ完了しております。遠路はるばるお越しのお客さまもおりました。ありがとうございます。
そして道新さんに上演模様を掲載いただきました。
11月20日紙面掲載記事WEB版 続きを読む
朗読劇って、なんかやるたびにいろいろ違うのがまた楽し。
なんて思って二つ返事でお引き受けしたけど、
今回、存じ上げてるのはお一人だけ。
堀きよ美さん以外とお会いするのは、
現時点(告知日2024-09-24)でまだこれから。
どんな出会いに、そしてどんな朗読劇になるのか
ゆっくりワクワクしたいと思ってまっつ。
追記241005
先日稽古で一部顔合わせがあり、実は共演したことのある方が
ほかにもいらっしゃいました。失礼しました、ちゃんと一覧把握してませんでした。

ご覧いただけるんですってよ、
日曜日のお昼どき。
そのあと秋の小樽も楽しんではいかが。
「自分も小樽楽しんでやるぜ」
とか思ってたけど、
台本もらってざくっと目を通したら、
それだけでもう、
濃いわあ、この作品…と、目を瞠ったわ。
お話の主舞台は、室蘭なのです。
港を軸とした物語。
小樽で室蘭に想いを馳せる。
そんな時間をいかがでしょうか。
**-+*
朗読劇 室蘭VOX『波濤』朗読公演
「波濤 〜北の海運王・栗林五朔と栗林商会の物語」
日時;2024年11月17日(日) 開演13:30
場所:市立小樽美術館 2階 企画展示室
(〒047-8660 小樽市花園2丁目12番)
要美術館観覧料(一般600円、高校生・市内高齢者300円、中学生以下 無料)
申込:事前予約 ※先着80名・電話受付(0134-34-0035)
公演詳細案内:室蘭VOX
//
※市立小樽美術館「特別展Ⅲ 絵画で見る炭鉄港 三人展 伊藤光悦・輪島進一・羽山雅愉」の関連事業です。
特別展詳細:特別展Ⅲ案内ページ
*-+**
こちらも無事1ステ完了しております。遠路はるばるお越しのお客さまもおりました。ありがとうございます。
そして道新さんに上演模様を掲載いただきました。
11月20日紙面掲載記事WEB版 続きを読む
2024年11月03日
2024年10月24日
2024年09月25日
2024年08月15日
2024年08月06日
2024年8月6日(火) 朗読劇出演@西区


一昨年・昨年に続き、
原爆投下から数年後の広島を舞台とする
父と娘の交感物語をお届けいたします。
8月6日です。平日ですがこの日です。夜です。
そして昨年までと上演スペースを変えました。
西区・レッドベリースタジオです。
より手応えのあった昨年の方向を
特に変更することなく進めるつもりでしたが、
合わせていくにつれ、
なんだかまた違う雰囲気が生まれそうになっています。
新しい場に、どういう父娘が出現するのか。
ぜひとも、共に今を生きる
たくさんの老若男女に
ご覧いただければと願っております。
*+-
朗読劇「父と暮せば」
作:井上ひさし
場所:レッドベリースタジオ
西区八軒2条西1丁目札幌琴似教会裏(011-633-2535)
出演:<朗読>石橋 玲 ヨミガタリストまっつ
<音楽>石橋 俊一 たっち
ドラマドクター:櫛引ちか(我等、敵モドキ / 瓶詰企画)
料金:一般3000円・ペア割2人で5000円
協力:BAKU Pro. ヨミガタリを楽しむ会
+-*
※参照:前年告知
追記(4/6)
2022年の記録報告をようやくリリースしたのでこちらもご参照あれ。
http://mghj.air-nifty.com/mats/2024/04/post-3f056e.html 続きを読む
2024年05月25日
2023年08月19日
2023年08月19日
2023年8月19日(土) 朗読劇「星の店」出演@白石区
朗読劇「星の店」
あの岩本珈琲に朗読劇が初登場
2ステやって、一部キャスト入れ替え
とかもあるけれど、
お席には限りがございます。
「なんじゃ?こりゃ」な
フライヤかもしれませぬが(爆)、
なにやらビビビとお感じの方には、
お早めのご予約をお勧めいたします。
*+-*+-*
岩本珈琲presents
【朗読劇「星の店 ―泉鏡花『星女郎』より」】
原作:泉鏡花『星女郎』
脚本:渡辺 えり子
//
日時:8月19日(土)13時〜/18時〜
会場;岩本珈琲
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057375643080
札幌市白石区栄通18丁目4-1 アン ロワイヤル1F
※地下鉄東西線南郷18丁目駅から徒歩7分
料金:入場料:2500円/要別途1ドリンク500円
出演:石橋 玲・石橋 俊一・松本 直人・長岡 登美子・堀 きよ美
音楽:つくね
予約・問合:岩本珈琲 (011-836-2017)・まっつ宛予約も大歓迎。
詳細:
FBイベ: https://www.facebook.com/events/285653944047255/
*+-*+-* 続きを読む

2ステやって、一部キャスト入れ替え
とかもあるけれど、
お席には限りがございます。
「なんじゃ?こりゃ」な
フライヤかもしれませぬが(爆)、
なにやらビビビとお感じの方には、
お早めのご予約をお勧めいたします。
*+-*+-*
岩本珈琲presents
【朗読劇「星の店 ―泉鏡花『星女郎』より」】
原作:泉鏡花『星女郎』
脚本:渡辺 えり子
//
日時:8月19日(土)13時〜/18時〜
会場;岩本珈琲
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057375643080
札幌市白石区栄通18丁目4-1 アン ロワイヤル1F
※地下鉄東西線南郷18丁目駅から徒歩7分
料金:入場料:2500円/要別途1ドリンク500円
出演:石橋 玲・石橋 俊一・松本 直人・長岡 登美子・堀 きよ美
音楽:つくね
予約・問合:岩本珈琲 (011-836-2017)・まっつ宛予約も大歓迎。
詳細:
FBイベ: https://www.facebook.com/events/285653944047255/
*+-*+-* 続きを読む
2023年08月15日
2023年08月06日
2023年8月6日(日) 朗読劇「父と暮せば」出演@中央区


なかなかの好評で、
再演希望の声も届いてたみたいです。
そんなわけで今年も
やります、参加します。
二度とあんな戦禍が
起きないことを祈りながら…。
//2023-08-02追記更新
昼の回、予約席満席となりました。
当日席もご用意できる見込みですが、
お時間合う方には、まだ余裕のある夕方の回の
ご予約をお薦めします。
2023-08-03追記更新
予告動画がリリースされましたっ!
追記以上//
*+-*+-*
朗読劇「父と暮せば」
作:井上ひさし
//
愛する者たちを原爆で失った美津江。
そんな娘を思いやり励ます父・竹造。
父の願いが娘をよみがえらせる、魂の再生の物語。
//
<日時>2023年8月6日(日)①13時~/17時~※開場は開演の30分前
<会場>DANCE STUDIO LoRe
https://dance-studio-lore.com
札幌市中央区南9条西4丁目1-7韓国文化会館B1F
※地下鉄南北線中島公園駅から徒歩1分
<料金>一般:3,000円/ペア割:2人で5,000円
<ご予約・お問合せ>
reibasshi@gmail.com (件名「父暮予約」)
090-5076-3695 (留守番電話に用件を録音)
<出演>朗読:ヨミガタリストまっつ 石橋 玲
音楽:たっち 石橋 俊一
<協力>オズ BAKU Pro. ヨミガタリを楽しむ会
<詳細>FBイベント
<作品参考>Wikiページ
--
※まっつ宛予約も大歓迎っす。
*+-*+-* 続きを読む
2023年05月17日
2023年04月30日
2023年4月30日(日) すみフェス出演参加@中央区

「お誕生会」にお呼ばれ。
さーて、何をしてもらおっかなあ(笑)。
いや、だいたい決まってるんだけどね{^^;
+*-+*-
すみフェス0430
-恣(ほしいまま)-
--
日時:2023年4月30日(日)
16:00開演19:00終了予定
場所:俊カフェ
札幌市中央区南3条西7丁目4 kaku imagination2F
011-211-0204
参加費:3000円(1ドリンク付)
出演者(出演順)
♪詩乃さん ♪SHOKOさん
♪古本浪漫堂さん ♪ヨミガタリストまっつ
♪HAND MADER haruさん ♪平川綾真智さん
すみフェス受付&お問い合わせ:
sumifes@fuwamofu.com
--
[主催者のことば]
町田すみが自分のお誕生日を祝う為のイベントをこしらえました!
6組の「町田と何かやる人」がそれぞれの色を表現してくれます( ´ ▽ ` )
まあ詳細はすみフェス0430(お誕生会)でご確認ください。
-*+-*+
続きを読む
2022年08月06日
2022年8月6日(土) 朗読劇「父と暮せば」@中央区


石橋玲さん企画の「父と暮せば」に、
父(竹造)役で出演します。
あれ…
もしかして、まっつ
本格的な朗読劇は…初めてかも。。
どんなものになるか自分でも楽しみ!
皆さまもお楽しみにっ。
--22.07.08予約状況追記
本日時点で定員の3分の2近くが埋まった模様。
残り枠が一桁台になりました。ご検討はお早めに。
以上22.07.08予約状況追記--
--22.07.22予約状況追記
本日までで予約は以後、キャンセル待ちとなります。
ご希望の方はご連絡いただければ、順に繰り上げで
お知らせします。
以上22.07.22予約状況追記--
--22.08.04追記
【ご来場の皆様へ】
●入場時の検温・消毒にご協力ください
●ご観劇中はマスクをご着用ください。事情によりマスクを着用できない方は、フェイスシールドをご用意いたしますのでお申しつけください。
●出演者はマスクを着用いたしません。客席との間には充分な距離をとって上演いたしますが、ご心配な方は後ろのお席にお座りください。
●上演時間は約90分です。途中休憩はございません。なお、換気のため出入口のドアは開放して上演いたします。
●上演中のお食事はご遠慮ください。ペットボトルのお飲み物は持ち込み可ですので、必要に応じて水分補給をしてください。
●本公演の写真撮影・録音・録画は禁止とさせていただきます。
●携帯電話など音の出る機器は電源からお切りになってご鑑賞ください。
以上-22.08.04追記--
*+-*+-*
朗読劇「父と暮せば」
作:井上ひさし
//
愛する者たちを原爆で失った美津江。
そんな娘を思いやり励ます父・竹造。
父の願いが娘をよみがえらせる、魂の再生の物語。
//
日時:8月6日(土)18:30開演(18:00開場)
会場;DANCE STUDIO LoRe
札幌市中央区南9条西4丁目1-7 韓国文化会館B1F
※地下鉄南北線中島公園駅から徒歩1分
料金:2000円
予約・問合:
reibasshi★gmail.com (★を@に変えてください)
出演;ヨミガタリストまっつ(朗読)
石橋 玲(朗読)
yoshito(トランペット)
石橋 俊一(縄文太鼓)
--
協力:BAKU Pro.、ヨミガタリを楽しむ会
制作協力:橘 智子
※まっつ宛予約も大歓迎っす。
*+-*+-*
続きを読む