さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2014年11月30日

Forgetten Dreams 5回目終えて、忘年会的打上

これまでとちょいと違って、より読み語り的なステージングになっちゃいました
  

Posted by ふとまつ at 17:52Comments(0)人々

2014年11月30日

2014年11月30日(日) 読み語りコラボライブ@中央区

■Office SOMEIRO presents
 unit シラフヤルカ
 読み語りコラボライブ
 「Forgetten Dreams」

今年5月・9月とやってきた
「Forgetten Dreams」。
早くも次が決まりました。
て、もう今月末なんですけどアセアセ。

場所は「La RUEDA」。
南1条西6丁目という場所で
ますます札幌中心部に近づいてまいりました。
てか、もう完全に中心部。

今度はなんとサルサスタジオ。
カフェもあるけど、そこでやるんじゃないんで
オーダーなし。飲み物持ち込み可。
ついでに差し入れ歓迎で、
それらつまみながら、
参加自由の
アフタートークもしましょうスタンス(笑)。

本編前には、ステキな音楽タイムも
あるのですよ!

ユニット公式サイト:
「unitシラフヤルカ Forgetten Dreams」
http://forgettendreams-someiro.jimdo.com/

*** *+-+* *** *+-+*
■unit シラフヤルカ
「Forgetten Dreams」

日時:11月30日(日)15時スタート(開場14時半予定)

場所:キューバサルサの店「La RUEDA」
http://dancou.sakura.ne.jp/larueda/index0.html
札幌市中央区南1条西6丁目 第2三谷ビル7F

料金:1500円/オーダーなし。飲み物持ち込みOK、差し入れ歓迎!

企画・主催:Office SOMEIRO
http://someiro.publog.jp/

プログラム:
 ギターとともに
 オリジナル短編小説読み語りコラボライブ
「Forgetten Dreams」
unit シラフヤルカ
 作・荒木田真穂
 読み語り・ヨミガタリストまっつ
 クラシックギター・佐藤 洋一

問合・予約:Office SOMEIRO( someiro-gld@mbr.nifty.com )
※まっつ RXP03542@nifty.com への予約も大歓迎
*** *+-+* *** *+-+*

初演時報告
http://mghj.air-nifty.com/mats/2013/12/20110310-2928.html
  続きを読む


Posted by ふとまつ at 17:30Comments(0)終了分告知

2014年11月30日

2014年11月29日

夢十夜First Night完了。楽しかったあ

読み手参加者の皆さんと記念写真
  

Posted by ふとまつ at 19:59Comments(0)人々

2014年11月29日

2014年11月29日(土)《「夢十夜 Nights」2》1st@北区

終了しました

ありがとうございました


第二期「夢十夜 Nights」初回は
第一期でも初回実施だった
ギャラリー併設の
「石の蔵ぎゃらりぃ はやし」さん。

ギャラリーの石蔵は
大正初期、
カフェ部分の建物は
昭和初期に建てられた
レトロ感覚いっぱいの
スペースです。

第一期では初開催初回ということもあり
まっつオンリーで読みましたが
今期はこの回から
読み手参加を募集。

なかなか多彩な方々に
ご参集いただき
豊かな夢世界が、展開しました。

※記載のない「夜」はまっつソロでお届けします。
第一夜 金路 陽子(ゴールデンようこ)さん
第三夜 三好 恵津子さん
第八夜 裕樹(ゆうき)さん
第九夜 小野 静香さん
第十夜 新貝 伸二さん

当日の読み手参加者記念写真
http://footmats.sapolog.com/e427710.html

読み手参加の皆さんも、聴き手参加の皆さんも
おつかれさまでした&ありがとうございました。

<参考>
「夢十夜」について

*-*-*-*-*
2014年度・冬《第二期「夢十夜 Nights」》<First Night>
終了いたしました
日時:2014年11月29日(土)17:00開演(30分前開場)
場所:石の蔵ぎゃらりぃ はやし
http://bit.ly/1vsvQ7J (googleマップ)
札幌市北区北8条西1丁目1-3 (011-736-0884)

観覧料:基本料金(※各回共通初回価格)/一般1200円・学生1000円
    +1ドリンクオーダー(500円)
読み手参加料(※各回共通):一夜につき1名1000円
+1ドリンクオーダー(500円)
◎ご覧(ご参加)の方は、今期事後回につきリピーター割引適用。

☆この回は終了いたしました。

出演:ヨミガタリストまっつ 他
主催:松本言語表現実選所(MGHJ)
協力:ヨミガタリを楽しむ会
応募・予約・問合:まっつ( RXP03542@nifty.com )
--
★漱石「夢十夜」を読み語る夜。
☆初開催は2012年度、1年の間を置いて、またやります。
★今期は、この初回から他の読み手参加も募集しての実施です。
◎準備などの都合もありますので、なるべく事前にご予約ください。
◎読み手参加応募については、下記をご参照ください。
http://footmats.sapolog.com/e424895.html
*-*-*-*-*

↓《「夢十夜」Nights》総合告知↓
http://footmats.sapolog.com/e424101.html  続きを読む


2014年11月29日

夢十夜ファースト、間もなく開場です。

が、まだ読み手お一人しか到着していません。どうやりますやら(笑)
  

Posted by ふとまつ at 16:26Comments(0)場所

2014年11月28日

<First Night>北区回(11/29)再募集終了

<First Night>北区回(11/29)
http://footmats.sapolog.com/e424987.html
の読み手参加者のおひとりが
急病のため病欠となりました。
よって、1枠再募集いたします。
空いている夜(二・四・五・六・七・九)からの選択も確定させてご応募ください。
先着1名様で決定します。
(再募集による応募は、今後の志望順位には反映しません)

なおこれに伴い、観覧ご予約のキャンセルもありましたので
お席の方も余裕のある状況となりました。
奮ってご観覧もお願いします。

14.11.28
再募集に応募があり、募集終了します。  

Posted by ふとまつ at 01:35Comments(4)《「夢十夜 Nights」2》特設

2014年11月27日

<First Night>北区回(11/29)残り席余裕ありとなりました。

<First Night>北区回(11/29)のご観覧予約ですが
残り2席が埋まりましたら、いったん締め切らせていただきます。
その後、調整により
さらに受付可能かどうかなど、ここでお知らせします。

11.11.27
読み手参加者1名欠席に伴い
ご観覧予約のキャンセルもあり
今現在は、ゆとりある状況となっています。  

Posted by ふとまつ at 20:15Comments(0)《「夢十夜 Nights」2》特設

2014年11月26日

FD5、合わせ稽古したあ

ちょっと水凪さんにも変化が!?
  

Posted by ふとまつ at 18:35Comments(0)日々

2014年11月23日

「夢十夜」について

「夢十夜」
1908年(明治41年)の夏に新聞連載。漱石には珍しい短編連作。その幽玄多彩な作品世界は、映画などにもなっている。

「夏目漱石」
「坊ちゃん」「吾輩は猫である」等の長編小説で著名な小説家。1867年2月9日(慶応3年1月5日)生誕、1916年(大正5年)12月9日没。2004年発行分まで千円札に肖像が使われたことで覚えている人も多いかもしれない。

[まっつ的「夢十夜」紹介]
 ご存知、夏目漱石の手による短編連作。いや、漱石作品を読んだことのある人でも、この短編群は知らないって人も多いっすね。
 ざっと見渡してみても、漱石の作品は読み語りには向かないものが多いんです。・・長いから。いや、一部抜粋という形であればいいんだろうけど、なかなかそれってむずかしいですよ。

 「小品」とされる作品はそこそこある。ただそれって小説なんだかエッセイなんだか、しっかり研究してない自分には区別が付かないんですよね。
 そんな中でこの「夢十夜」は、さすが「夢」と題しているだけあって、幻想小説って言っちゃっていいだろうと思える次第。

 作者の時代を舞台とする篇が多いものの、江戸時代を思わせる篇や、はるか古えを舞台にしたものもある。とはいえ夢にありがちな妖怪変化の類いは、明確な形では登場しない。「どっちなの」というやや曖昧な登場が、むしろ夢らしいといえば夢らしい。
 地の文の筆致も、明らかに登場主体人物として語られている篇から、夢にいて観察している側のものであったり、登場人物筆致でありつつはるか彼方を描写する篇もある。さらに最後に伝聞と分かる展開や、伝聞を観ていたような語り口で続けていく篇もある。
 そのあたりの多様性も、何度読んでも飽きない要因じゃないかな。

 そんな風に、このところはすごく親しげにこの十篇と付き合っているまっつですが、ちゃんと読んだのは、まあなんと、読み語りを初めてから、なのです。読み語りにふさわしい作品を探してのことだったんですね(確か)。
 高校時代、漱石長編は読破してやろうと思って、とにかくも読み切ったんですけど、短いものは「倫敦等」の???な感じに入っていけず、以後挫折したって記憶があるくらい。だから読んでなかったはず。ま、長編についても「読んだ記憶」があるだけで、中身はもうほとんど思い出せないくらいだから、どうってことないことですけどね(笑)。

 ざくっと内容を知りたいなら、Wikiに各篇紹介が載ってます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/夢十夜

 そして全篇とも「青空文庫」で読めます。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/799_14972.html

「夢十夜」について2-各夜  続きを読む


2014年11月23日

「夢十夜」について2-各夜

読み語り的「夢十夜」各夜解説(爆)

「夢十夜」作品全体については
「夢十夜」について1

・全十篇のうち「こんな夢を見た」で始まるのが「第一夜」「第二夜」「第三夜」「第五夜」。後は「第九夜」が「夢の中で母から聞いた」で終わります。が、残り半分の5篇には「夢」なんて一言も書いてない。でもまあほとんどが明らかに「夢」として描かれていると読むしかないんじゃないかな。

[第一夜]
・最も有名だろうと思われる篇。「こんな夢を見た」に続いて「女がもう死にますと云う」てな文が来ます。
・終始、地の文は男性視点。でも女セリフが十篇中で最も多い。それも今にも死にそうなはかなげなコトバだからか、女性の選択が第一期では多めでした。
・文字数も十篇中最大。それに加えて時間経過の大きい内容のためか、たいてい全篇で一番時間がかかります。
・舞台は終始、男の(と思われる)家の居室と庭。そこで「百年」。
・最後の一文に、どんな想いを乗せるかで、きっと印象は大きく変わるだろうなあ。
☆読み語り初期の頃は、女セリフは女視線でやってたんだけど、最近はなんか男視線のままで女セリフを言うようになってる。

[第二夜]
・全篇中、おそらく最も緊迫感の高い篇。声を荒げるというより静かに殺気がみなぎっていく感じだけど、それでも一番、汗をかく(笑)。
・「」で括られていない和尚のコトバをどう読むか。そこらには選択の余地がありますね。
・読み語り的には、小道具である「短刀」とか、「行灯」を始めとする部屋のしつらえをどこまで具現化するかが工夫のしどころ。
・最後の一文の後に、どんなイメージを残すかってとこには、まだまだいろんな可能性がありそう。
☆これも初期には実際に座ってやったりもしてたけど、最近そのスタイルはやってないなあ。今期「夢十夜Nights」では、当たったらそのスタイルも久々にやってみようかな。

[第三夜]
・「夢十夜」が「怪談」と紹介されることもそちこちであるようですが、最も怪談らしいのがこの篇。そっち方面(どこ?)では一番有名かも。
・第二夜のような殺気みなぎる緊迫感ではなく、怪しさに浸食されて次第に切迫していく感じ。
・「背負った子供(小僧)と会話する」という状況設定が、とにかく怪談めく効果を与えているよねぇ。
・最後に百年前のことを想い出すと…、という展開は、なんで怖いのか論理的にはうまく説明できないけど、確かに怖い。
・全篇中、最も会話文が多い。
☆これは初期のころと今とで、そんなに読み方は変わってないな。身体の使い方はだいぶ少なくなってきたけど。小僧の声はちょっと安定しすぎか、たまに違う声にしてもみてもいいかなあ。

[第四夜]
・一転して子ども目線で描かれた篇。これも怪談というなら怪談だけど、怖いというよりただただ「不思議」に満たされた感じ。
・妙なじいさんに心惹かれてこっそりついていく子ども。どことなく「ハーメルンの笛吹き男」を思わせるのだが、そして確かに笛を吹くのだが、子どもは最後、じいさんと関わることもなく置いてかれる。
・その最終景をどんな風に印象づけるか、は、いろんなやり方があると思ってる。
☆「じいさん」の造型で、おそらくずいぶん印象が変わるんだろうと思うのだが、まっつはけっこう同じにやってるなあ。でもこれはけっこう鉄板な感覚。
※「神さん」は、当時の表記のあり方からすると「おかみさん」の意で間違いないと思われるのだが、ときどき「神様」の意で読むこともある。
●ちなみに、谷川俊太郎さんの「じゅうにつき」の「くがつ」に出てくる「おじいさん」のモデルはこの「じいさん」じゃないかと勝手に思ってる(笑)。


[第五夜]
・全篇中、もっとも古い時代を舞台にした篇。「神代に近い昔と思われる」とあるんだからそうでしょ。夢の話だからまあ、正確かどうかは問題ではないけど、そんなもんかなと思わせるのはさすが。
・語り手である男と、彼を捕えた大将との対峙シーンから、一転してそのままの語り口で遠くの女を描く。
・その視点の移動も大きいけど、よく読むとそこまでにも当事者としての語りというより解説挿入的な部分がけっこう入っている。
☆そんなわけで当事者目線で読むときも多いけど、ときどき第三者目線でやってみたりする。

[第六夜]
・「鎌倉時代とも思われる」ような場所に運慶がいる。木の高いところにいて「仁王を刻んでいる」らしい。「ところが見ているものは」「明治の人間」。
・そうしてもっぱら見物視線から運慶の様子を描ききるのかと思わせつつ、意外にも途中でその場とはお別れ。「急に自分も仁王が彫ってみたくなった」のだ。
・そんなわけで最後の場面では、「明治の木にはとうてい仁王は埋っていない」と悟る。悟るのは悟るでそれでいいのだが、その締めが「それで運慶が今日まで生きている理由もほぼ解った」。読者としても一瞬「解った」気になるのだが、よくよく考えると理屈は通ってない。
☆読み手としてはしかしだからこそ、どれだけ「解った」気にさせるかだよなと思ったりする。

[第七夜]
・舞台はさらにここまでの作品と毛色の違う場が舞台。船である。「けれどもどこへ行くんだか分らない」。
・終始、地の文は当事者スタンスで展開。そして「つまらないから死のうとさえ思って」いく。
・登場して何かを言う人の数は、全篇で一番多い。
・ただねー「」で括ってるセリフと、そうじゃないセリフとが混在しているのがちょっとひっかかるんだよねえ。
☆ひっかかるけど、まあセリフだろうと言うのは通常セリフ的に読んでいることが多いなあ。
☆これも最後の一文をどう聴かせるか。そこに至るまでに何を積み重ねるかが大きい篇だと思う。「どこへ行くんだか分らない」船に、それまでにどれだけリアリティを積み重ねるか。


[第八夜]
・一転、日常的な場(であったろう)、床屋が舞台。
・全体を通じて「鏡」に映る「窓の外を通る往来」を気にする当事者視線で描かれている。
・最後に「帳場格子」の「女」が見えるのだが、そこから急に「不思議」が立ち上がる。
・そして「金魚売」。
☆最後の一文で、この金魚売をどんな風情で「眺めている」ようにするか。その振り幅は多分、全篇中一番大きい。つまり一番捉えどころがない篇(笑)。

[第九夜]
・これまた一転して、今度は終始、第三者視線で描かれた篇。唯一、女性が主役のお話と言ってもいいだろう。
・ときどき地の文は主役から目を離し、あたりにある物を「面白い」などとも語ってしまう。
・そのくせそれは「夢の中で母から聞いた」話だって最後に締めるんだよね。この最終文とその前の文で二段落ちだよね。
☆クライマックスの「お百度参り」シーンには、主役のセリフは出てこない。まあだから第三者視線の地の文ながら、主役の心境をつい忍ばせたくなる。そうやってることが多いのだけど、もっと見守る側でいてもいいんだろうなあ。

[第十夜]
・全十篇中、唯一、笑いが出ることのある篇。まあ「くすっ」程度だけど。
・そして「第八夜」に登場した固有名詞の人物「庄太郎」が主役という、他の篇にはない特徴がある。
・とはいえ筆致は第三者視点。第三者だけど知り合いスタンスなのも特徴的か。
・ここに出てくる「女」は、しかしかなり怪しい。そしてこの篇ではセリフ的表現にまったく「」がない。
☆この「女」をどう造型するかってのが、読み語り的には一番の工夫どころかも。
●読者としては、第八夜に出てくる庄太郎の「連れ」の「女」と、この篇の「女」を同じと読むのも許されるだろう。しかしまあ、一貫して一人で読み語っても、そこを表現するってのはムリ。


 と、こんなふうに全十篇を改めて解説風スタンスで見てきたら、あらあら、第一夜と第十夜、最初と最後の篇が共に、「女に何か要求されるお話」だったんですねえ。  続きを読む


2014年11月23日

2014年11月22日

<First Night>北区回(11/29)参加者確定

北区回の読み手参加者を公表いたしました。
ご観覧予約受付中ですよーー。
http://footmats.sapolog.com/e424987.html  

Posted by ふとまつ at 15:17Comments(0)《「夢十夜 Nights」2》特設

2014年11月21日

11/29北区回読み手参加締め切りは本日いっぱい(訂正)。観覧予約ウエルカム!

初回、北区の11/29(土)
読み手参加者確定いたしました。というのは間違いで、
すみません。1日フライングしました。本日いっぱいで締切確定でした。ごめんなさい。
参加者等は、追って北区告知に反映します。
http://footmats.sapolog.com/e424987.html

観覧ご予約は、まだだいじょうぶですよ。  

Posted by ふとまつ at 17:14Comments(0)《「夢十夜 Nights」2》特設

2014年11月21日

2014年11月20日

クローズド向け稽古

再来週のクローズドイベントに向けて、童謡メドレーブラックライトバージョンをスペシャルグレードアップ
  

Posted by ふとまつ at 14:51Comments(0)きりがたりシアター

2014年11月19日

栗山回、読み手参加枠埋まりました。

詳細は読み手募集状況
http://footmats.sapolog.com/e425171.html
をご覧ください。  

Posted by ふとまつ at 23:03Comments(0)《「夢十夜 Nights」2》特設

2014年11月18日

夢十夜Nights最新情報(14.11.18)

・江別回の実施見送りが決定しました。
心待ちにしてくださった方々、残念ですが、
他所の回にご参加・ご観覧いただければ幸いです。

・南区回と東区回の読み手参加募集ですが、
共催団体の優先期間を終え、両回とも一般募集開始しました。
ともに2枠ずつ応募可能な状況でのスタートです。
まだ中央区も豊平区も、けっこう空いてますんで
どうぞご希望の方、奮ってご応募ください。  

Posted by ふとまつ at 17:22Comments(0)《「夢十夜 Nights」2》特設

2014年11月17日

琴似温故知新音楽劇、稽古

次回作ストーリーラフ登場。それをネタにエチュードした。
  

Posted by ふとまつ at 21:48Comments(0)日々

2014年11月16日

2014年11月16日(日) きりがたりシアター@常呂町(北見市)

きりがたりシアターInところ

「きりがたりシアター」久々の大遠征!
てゆか、初の一泊遠征だぞっ!

なんとオホーツク海を臨む
常呂町公演です!
キリガミスト千陽の出身地だけに
いやー、どんな笑顔とお会いできるか
楽しみ楽しみ、ホタテも楽しみ(爆)。

めいっぱい楽しんでいただきますので
近隣の皆様、お声かけ合いの上
ぜひお越しくださいっ!

※千陽ショーも少し入る内容です。

+-*+ -*+- *+-* +-*+ -*+- *+-* +-*+ -*
【きりがたりシアター常呂公演2014】
+- *+-* +-*+ -*+- *+-* +-*+ -*+- +-*+
■日時:
開場は30分前/上演時間約1時間
11月16日(日)11時開演
■場所:
常呂町公民館大講堂
北見市常呂町字常呂323 (0152-54-1215)
http://www.city.kitami.lg.jp/docs/184/

■料金:300円(3歳未満無料)
■主催:楽しみネットところ
■出演者:
 ヨミガタリストまっつ
 キリガミスト千陽
 石川由佳 ゆう おめで隊なお&ゆり
 他
◇演目:
「さんまいのおふだ」
「キリガミスト千陽ミニショー」ほか
//

☆「きりがたりシアター」報告記録(現在2011年11月分まで)
http://mghj.air-nifty.com/mats/cat21429503/
  続きを読む