さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2008年12月08日

きりがたり作品づくり

あーだこーだ、やってみてはアイデア出し合って、まとめてゆく。
一つ上がったところで、ごはん。

その後、またオリジナル新作を、けっこうゼロから50%くらいまで作る。



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日々)の記事画像
「島松物語」ありがと~ございましたあ!
「春〜島松物語」ざっくり初通し
俊カフェ言葉まつり
すみフェス目撃中
澁谷健一プロデュース「夏の行方」@レッドベリー
北翔舞台芸術3年公演
同じカテゴリー(日々)の記事
 「島松物語」ありがと~ございましたあ! (2025-05-18 17:15)
 「春〜島松物語」ざっくり初通し (2025-05-08 21:30)
 俊カフェ言葉まつり (2025-05-05 12:15)
 すみフェス目撃中 (2025-04-27 15:29)
 澁谷健一プロデュース「夏の行方」@レッドベリー (2025-04-26 18:43)
 北翔舞台芸術3年公演 (2025-04-26 16:25)

Posted by ふとまつ at 19:09│Comments(4)日々
この記事へのコメント
あ。ていうか、
http://homepage3.nifty.com/MGHJ/MATS/mov/
で見れる最後部分は「きりがたりシアター」の一場面です。
(KIRIGAMISTが紙をきってる場面ではありませんがm(_ _)m)
Posted by まっつ at 2008年12月10日 01:38
どもども>青のくろさん
「きりがたり」と略してますが
これ、「きりがたりシアター」といいまして
きり紙・読み語り・パネルシアター・さらに音楽が一緒になって作る
そんなステージです。

雰囲気感じていただくデモムービ、準備中ですm(_ _)m
Posted by まっつ at 2008年12月10日 01:33
きりがたり…ですか?
?(・ω・)?

どんなことをするのでしょう、気になってしまいました。
(・ω・*)
Posted by 青のくろ at 2008年12月09日 18:36
おつかれさまでした!
Posted by rupi at 2008年12月08日 22:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。