さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2024年06月22日

「谷川俊太郎のQとA」プラス・企画内容連載(3)

[関連]告知連載(2)連載(1)

続いては前半を締める「33の質問」系。

谷川俊太郎の33の質問』・『谷川俊太郎の33の質問 続

俊太郎さんがゲストに33の質問を訊ねていくのですが、
単に一問一答ではなく、ゲストとの座談として展開します。
それがけっこう口語そのままで、きっちりめに書き起こされていて、
なんだか手触り感があるのだ。

最初の『谷川俊太郎の33の質問』より、
後年組まれた『谷川俊太郎の33の質問 続』のほうが、
意識的に口語発話を文字再現しようとしている。

「谷川俊太郎のQとA」プラス・企画内容連載(3)「続」のほうは、出版社を変えて再刊されたときは
『理想的な朝の様子: 続谷川俊太郎の33の質問』
というタイトルになっていて、
同シリーズさらに別バージョンかと思ったら
そうじゃなかった(^^;。
(上記Amazonリンクは、
初期刊行ちくま文庫版につないでいます)

こちらは質問と回答もさることながら、
繰り返しになるが、そこから生まれる
対談のやりとりが興味深い。
人が変わると話の転がる方向も
こんなに変わるということに改めて驚く。

やり方としては、まっつが質問をセレクトしておいて、
どのゲストの回答やりとりを聞きたいか、
そこをお客様からいただきます。

あらかじめゲストリストは示しておくので、
興味のもてる人を選んでもらえたらいいかなと思う次第。

ひとつの質問に対して、比較の楽しさもあると思うので、
2-3人ずつ読んでいこうと思う。

当然ながら「33の質問」全部制覇はできないと思う。ご容赦ください。

参考までにセットリストを載せておこう。
『谷川俊太郎の33の質問』1974年3月発刊
・武満徹・粟津潔・吉増剛造・岸田今日子
・林光・大岡信・和田誠・谷川俊太郎
『谷川俊太郎の33の質問 続』1986年2月発刊
・手塚眞・野田秀樹・伊藤比呂美・高橋源一郎
・川崎徹・鈴木ユリイカ・高橋悠治

まっつがこれ以前にお名前聞いたことなかったりはお二人。
聞いたことある方々についても、そんなにあれこれ知ってるわけじゃない。
この中ではダントツで谷川俊太郎さんに一番親しんでいるなあ。

…こっちは……少しは勉強しなくちゃいかんか…(爆)

[関連]告知連載(2)連載(1)

24.06.22 リリース

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(終了分告知)の記事画像
2025年5月17-18日(土日) 演劇出演@北広島市
2025年5月5日(月祝) 言葉まつり@中央区
2025年4月12-13日(土日) 朗読史劇出演@中央区
2025年3月13日(木) 朗読WSゲスト@俊カフェ
2025年3月2日(日) 朗読ライブ出演@白石区
2025年1月12日(日) 『夢十夜』イベント参加@中央区
同じカテゴリー(終了分告知)の記事
 2025年5月17-18日(土日) 演劇出演@北広島市 (2025-05-18 16:00)
 2025年5月5日(月祝) 言葉まつり@中央区 (2025-05-05 12:00)
 2025年4月12-13日(土日) 朗読史劇出演@中央区 (2025-04-13 19:40)
 青空をそっと聞いてくれ28 (2025-03-13 23:20)
 2025年3月13日(木) 朗読WSゲスト@俊カフェ (2025-03-13 20:45)
 2025年3月2日(日) 朗読ライブ出演@白石区 (2025-03-02 20:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。